トライアル・サウンディング(暫定使用による市場調査)
トライアル・サウンディングとは
トライアル・サウンディングとは、民間提案募集(毎年度、一定期間募集)への事業提案を検討している民間事業者が、提案対象として検討している公共施設などの立地条件や使い勝手、提案事業の採算性などを調査するため、空きスペースなどを暫定的に使用して事業を実施できる制度です。トライアル期間中の使用料は原則免除し、通年で受け付けしています。
トライアル事業実施の流れ
申請書の提出
トライアル事業を実施する事業者は、事業実施予定日の1カ月前までに、トライアル事業実施申請(様式第9号)を提出してください。申請を行う場合は、事務局と必ず事前面談を行ってください。また、必要に応じ、現地調査を行うことができます。
様式第9号 トライアル事業実施申請書(WORD 約30KB)
事前面談(必須)
事前面談の申込みを行う場合は、事前面談申込書(様式第3号)を電子メールで事務局に提出してください。
現地調査(任意)
現地調査を希望する場合は、現地調査申込書(様式第4号)を電子メールで事務局に提出してください。なお、現地調査は、施設管理者及び利用者の支障にならない範囲で行うこと とします。
申請内容の審査
申請書類に基づき、事務局が申請内容を審査します。
使用許可等
審査の結果、トライアル事業の実施を認める場合は、調査事業者に対し、許可書等を交付します。なお、行政財産使用料等は、原則免除します。(ただし、公共施設の貸館・室の利用料等は、調査事業者の負担とします)
トライアル事業の実施
調査事業者は、使用許可等に基づき、トライアル事業を実施します。ヒアリング調査(必須)
トライアル事業終了後、調査事業者は、トライアル事業で得られた情報等を本市に提供する とともに、本市が行うヒアリング調査に協力する必要があります。
参加要件等
提案内容を実行できる法人(営利・非営利)、個人事業主、任意団体
※このほか、トライアル事業に関する留意事項、事業要件などの詳細は、毎年度公表する民間提案募集実施要項をご確認ください。
対象施設の例
※上記の施設以外の公共施設でも実施できます。対象施設は、毎年度公表する民間提案募集ページでご確認ください。
問い合わせ先(事務局)
玉名市企画経営部管財課施設マネジメント係
電話:0968-75-1402
電子メール(提出先):kanzai@city.tamana.lg.jp
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年10月22日 令和7年度玉名市公共施設マネジメント民間...

- 2025年9月26日 玉名市「岱明ふれあい健康センター」の利活...
- 2025年8月28日 玉名市公共施設カルテ(令和5年度版)を公表...
- 2025年6月3日 令和5年度玉名市公共施設マネジメント民間...
- 2025年2月28日 【結果公表】玉名市公共施設包括管理業務委...
- 2025年2月28日 令和4年度玉名市公共施設マネジメント民間...
- 2025年2月28日 令和4年度玉名市公共施設マネジメント民間...




























































