令和6年度研究会の実践事例
R6年度は全8回の研究会を実施しました。協議案件の中から、具体的な実践につながった事例をいくつかご紹介します。
目次
福祉センターで買い物支援
指定管理者である玉名市社会福祉協議会の自主事業としてマルエイ株式会社、市(総合福祉課)が連携し、令和6年12月に福祉センター利用者向けの移動販売者「とくし丸」による買い物支援を試験的に実施しました。
当日の様子
蛇ヶ谷公園の園路整備
指定管理者であるシルバー人材センターと市(都市整備課)が連携して、蛇ヶ谷公園の駐車場から公園入口までの園路を整備し、利便性の向上を図りました。
整備した園路
![]() | ![]() |
蛇ヶ谷公園でバーベキュー
指定管理者であるシルバー人材センターの自主事業として市(都市整備課)が連携し、蛇ヶ谷公園のグランドゴルフ場を活用した手ぶらでバーベキューサービスを開始しました。
蛇ヶ谷でBBQのご案内
詳しくはこちらをご覧ください。玉名市シルバー人材センターサイト(外部リンク)
![]() | ![]() |
花壇の管理者募集
市(都市整備課)で管理している花壇の管理者募集を開始しました。今後は、公園での試行に向けて要件を検討予定です。
![]() | ![]() |
指定管理者制度の研修会及び運用改善
市(管財課)は、指定管理者事業者をパートナーとして応援し、より自由度の高い指定管理者制度にするため、令和7年2月に指定管理者事業者を対象に説明会を開催しました。合同会社まちみらいの寺沢氏から「指定管理者制度の可能性」をテーマとした講演の後、市から「指定管理者制度の導入に係る事務処理方針」の改訂について説明を行い次の2点を改訂しました。
1.指定管理期間の延長(更新制の導入)
2.条例により定められた利用料金に自主事業によるサービス料を追加で徴収できることを明記
詳しくはこちらをご覧ください。指定管理者制度ページ(内部リンク)
玉名駅前ポーチパーク
市(管財課)は民間事業者等と連携し、JR玉名駅の新しい使い方と可能性を検証するため、1カ月の社会実験「ポーチパーク」を行いました。タクシープールの一部に人工芝と屋外ファニチャーを配置し、滞留を目的とした憩いの場を創出しました。
協賛:合同会社まちみらい、玉名市PPP/PFI研究会有志、協力:合同タクシー、玉名タクシー、畠田建設、ウシジマ建設、JR玉名駅、HOME
JR玉名駅前広場の社会実験風景
![]() | ![]() |
本庁舎トライアル・サウンディング
市(管財課)は、本庁舎の余裕スペースを有効活用するため、トライアル・サウンディング事業者を募集し、令和7年1月から1者がトライアル事業を開始しました。トライアルの中で課題や改善点を見つけ出し、本格提案(事業化)に向けてより良い事業のあり方を模索します。
詳しくはこちらをご覧ください。トライアル・サウンディングのページ(内部リンク)
トライアル・サウンディングの様子
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年11月6日 玉名市PPP/PFI推進事業研究会の概要

- 2025年10月31日 令和7年度玉名市公共施設マネジメント民間...

- 2025年10月27日 トライアル・サウンディング(暫定使用によ...
- 2025年9月26日 玉名市「岱明ふれあい健康センター」の利活...
- 2025年8月28日 玉名市公共施設カルテ(令和5年度版)を公表...
- 2025年6月3日 令和5年度玉名市公共施設マネジメント民間...
- 2025年2月28日 【結果公表】玉名市公共施設包括管理業務委...





































































