玉名市国土強靭化計画地域計画
平成25年12月に、「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靭化基本法(以下、国土強靭化基本法という。)」が施行されています。
これに基づき、平成26年6月に国が「国土強靭化基本計画」を、また、平成29年10月に県が「熊本県国土強靭化地域計画を策定しています。
これらを受け、令和2年3月31日に「玉名市国土強靭化地域計画」を下記のとおり策定しています。
国土強靭化基本法とは
国土強靭化基本法は、平成25年12月に施行された法律で、東日本大震災から得られた教訓を踏まえ、必要な事前防災及び減災その他迅速な復旧復興に資する施策を総合的かつ計画的に実施することが重要であるとともに、国際競争力の向上に資することに鑑み、明確な目標の下に、大規模自然災害等からの国民の生命、身体及び財産の保護並びに大規模自然災害等の国民生活及び国民経済に及ぼす影響の最小化に関連する分野について現状の評価を行うこと等を通じて、当該施策を適切に策定し、これを国の計画に定めること等により行うことを基本理念として施行されました。
玉名市国土強靭化地域計画の策定について
国土強靭化基本法の策定後、令和元年度から市町村の国土強靭化地域計画策定が特に推進されて参りました。
この計画は、事前防災や復旧・復興に資するため、あらかじめ定めておく計画です。
市では、庁内各課の意見を取りまとめ、令和2年3月、議会において報告を行うなどして、「玉名市国土強靭化地域計画」の策定に至りました。
玉名市国土強靭化地域計画
下記項目をクリックするとPDF形式でご確認になれます。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年7月22日 令和6年度玉名市地域防災(水防)計画書
- 2024年6月11日 避難行動要支援者支援制度
- 2024年4月30日 菊池川流域治水
- 2023年6月29日 令和5年度玉名市地域防災(水防)計画書
- 2022年7月5日 玉名市国民保護計画
- 2022年6月24日 令和4年度玉名市地域防災(水防)計画書
- 2022年5月31日 熊本県管理河川浸水想定区域図について