「罹災証明書」「被災証明書」の発行について
更新日:2021年5月28日
罹災証明書 被災証明書の申請を受け付けます
受付時間:平日8時30分から17時15分まで
問い合わせ先 電話番号:0968-75-1130 玉名市防災安全課
被害状況のわかる写真を撮影し保管ください
現地調査時の参考資料となりますので、保管ください。
写真は必須ではありませんが、時間の経過に伴い、被災当日の状況が不明瞭になり、調査が困難になる恐れがあるため、ご協力お願いします。
【撮影時のポイント】
- 建物内部の浸水した深さを撮る
・メジャーを使って水に浸かった深さを測定
・測定場所がわかるように遠景を撮影
・メジャーの目盛りがわかるように近影を撮影 - 被害箇所を撮る
・被害箇所ごとの遠景と近景の2枚セットで撮る
(被害箇所がわかるように指をさして撮るとよい)
・主な被害箇所は、外壁・屋根・基礎・内壁・天井・床・ドア・ふすま・窓・キッチン・浴室・トイレなど - 建物の全景を撮る
・遠景で建物を撮影
「罹災証明書」「被災証明書」について
罹災証明書
- 「罹災証明書」とは
風水害、地震等の自然災害により、所有する家屋等が被害を受けた場合、「全壊」「大規模半壊」「半壊」「一部損壊」などの被害の証明をするものです。
【証明事項】
被害の程度
【対象物件】
住家:専用住宅、併用住宅
非住家:倉庫、店舗、事務所、別荘
専門の職員による被害程度の現地調査等が必要なため発行までに日数がかかります。
原則として、修繕・解体を行っている途中や工事が済んだあとは、被害調査が行えないため、「り災証明書」を申請することはできません。
大規模災害時には、罹災証明の調査に時間を要する場合があります。必ず、被災状況の写真を撮影し、保管ください。
- 申請に必要な書類
(1)り災証明書(受付窓口で記入できます)
・罹災証明交付申請書(WORD 約61KB)
(2)身分証明書
・免許証など本人確認ができるもの
・代理人が申請する場合は、代理人の身分証明書及び委任状(任意様式)が必要
(3)被害状況がわかる写真(必須ではありません)
自己判定方式により「準半壊に至らない(一部損壊)」と自ら結果に合意する場合は必須になります。 - 申請方法
〈申請に必要な書類〉を準備して、下記窓口で直接申請してください。
・玉名市 防災安全課(本庁舎3階) 電話番号:0968-75-1130 - 証明手数料
・無料 - 申請期限
・各証明書は、災害発生から3か月以内のものに限り交付します。早めの申請をお願いします。 - 再調査の申請
罹災証明書の交付を受けた人が、証明をされた被害の程度について、相当の理由をもって修正を求めるときは、交付の日から1か月以内に再調査の申請を行うことができます。
(申請書類)
・住家被害認定再調査申請書(WORD 約19KB) - 証明書の再交付
証明書の交付を受けた人で、証明書の再交付を希望される場合は、再交付申請を行うことができます。
(申請書類)
・証明書再交付申請書(WORD 約48KB)
被災証明書
- 「被災証明書」とは
風水害、地震等の自然災害により家屋及び家屋以外の工作物等(物置、カーポートなど)の被災の事実を証明するものです。
被害の程度を証明するものではありません。
【証明事項】
被災の事実
【対象物件】
住家・非住家、住家・非住家以外の家財、塀、門などの工作物
- 申請に必要な書類
(1)被災証明書(受付窓口で記入できます)
・被災証明交付申請書兼証明書(個人用)(WORD 約51KB)
・被災証明交付申請書兼証明書(法人用)(WORD 約51KB)
(2)身分証明書
・免許証など本人確認ができるもの
・代理人が申請する場合は、代理人の身分証明書及び委任状(任意様式)が必要
(3) 被災状況の確認できる写真
(4) 印鑑(認印可) - 申請方法
〈申請に必要な書類〉を準備して、下記窓口で直接申請してください。
・一般住宅:防災安全課(本庁舎3階) 電話番号:0968-75-1130
・農林水産施設等:農業政策課(本庁舎2階) 電話番号:0968-75-1126
・店舗、事務所等:商工政策課(玉名商工会館2階) 電話番号:0968-71-2065 - 証明手数料
・無料 - 申請期限
・各証明書は、災害発生から3か月以内のものに限り交付します。早めの申請をお願いします。
その他
- 火災による「り災証明書」の発行については、有明消防本部(電話番号:0968-73-7117)へお問い合わせください。
- 落雷の場合、他の自然災害と違い、損害状況の判断がしにくいことや、故障の原因が落雷によるものか、市では判断ができないため、発行ができない場合があります。
- 大規模な災害時等は、調査員をかたる不審な者の出入りが発生します。被害調査を受ける場合は、必ず調査員の身分証明書を確認するようにしてください。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年6月26日 玉名市総合防災ハザードマップ及び指定避難...
- 2024年4月30日 玉名市総合防災ハザードマップが新しくなり...
- 2023年7月26日 「地震防災対策の現状調査に係る住民向けア...
- 2021年9月30日 くまもとマイタイムラインの作成について
- 2021年5月31日 避難情報が変更になりました
- 2021年2月19日 防災関連リンク集
- 2020年1月16日 防災無線放送の内容について