西日本シティ財団アジア貢献賞受賞
更新日:2025年3月29日
玉名国際交流協会が市長表敬訪問(西日本シティ財団アジア貢献賞受賞)
写真中央 水本会長、右 小林副会長
令和7年3月19日、玉名国際交流協会の水本利恵子会長と小林繁子副会長が市長を表敬訪問し、第26回西日本シティ財団アジア貢献賞の受賞を報告しました。
アジア貢献賞は、アジアとの国際交流に貢献している九州・山口地域の団体・個人を西日本シティ財団が表彰しているもので、3月17日に福岡市のホテルで表彰式が行われました。
玉名国際交流協会は、熊本県内初の民間交流団体として1984年(昭和59年)に発足。韓国との中学生相互ホームステイや地元在住外国人との交流会、世界の料理教室など市民レベルの活動を続けています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月24日 特定技能所属機関の協力確認書の提出等につ...
- 2025年3月28日 赤白帽子をカンボジアの子どもたちに
- 2025年3月28日 国際交流会が開催されました
- 2025年3月17日 スウェーデン学生日本語弁論大会で玉名市長...
- 2025年2月28日 「2023年トルコ・シリア地震救援金」の募金...
- 2025年2月28日 英会話サロン・日本語カフェに参加してみま...
- 2025年1月28日 韓国の馬山舞鶴女子高校が表敬訪問