前のページに戻る

玉名市まちなか未来プロジェクト〜市民と行政が共に活動している取り組み紹介〜

更新日:2025年4月1日

プロジェクトで市民と行政が共に行っている活動や取り組みを紹介したり、市民の皆様に参加を募集している取り組みをお知らせするページです!

「共に考え、共に動き、共に創り出す」を合言葉に、官と民が一体となって活動に取り組んでいきますので、皆さまのご参加をお待ちしております!

 

まちづくりの実行部隊! 〜まちなか魅力向上委員会メンバー募集〜

玉名市では民間主体の組織「まちなか魅力向上委員会」のメンバーと共に、計画の立案や社会実験を通して理想の玉名の実現を目指して活動しています。メンバーは随時募集受付しておりますので、皆様のご参加をお待ちしております!

詳細は以下のページをご確認ください。↓

まちなか魅力向上委員会メンバー募集 (玉名市まちなか未来プロジェクト)

 

聞かせてください!まちなかの未来  〜まちなか出前ワークショップの募集〜

市民の皆さんと市役所の職員が一緒に考えた「〜玉名市まちなかグランドデザイン〜まちなか未来図」。この「まちなか未来図」を広く知ってもらい、一緒に取り組む仲間を増やすため、まちに飛び出します!

仲良しグループ・団体・事業所などなど、皆さんの集まりの場へどこでも伺います!まちなかを「楽しいこと」「やりたいこと」「ワクワクすること」で埋め尽くしましょう!

ぜひ、みなさんの意見を聞かせてください!

詳細は以下のページをご確認ください。↓

まちなか出前ワークショップ募集  (玉名市まちなか未来プロジェクト)

 

まちなか魅力向上員会の活動紹介

まちなか魅力向上委員会の活動内容をnoteで紹介しています!

また、「市民の皆様により広く活動を知ってほしい」という思いから、まちなか魅力向上員会のメンバーが手作りでニュースレターを刊行しています!

官と民が一緒に取り組む新しいまちづくりをご確認ください!

note 〜玉名市まちなか未来プロジェクト〜

以下のページよりご確認ください。↓

玉名市まちなか未来プロジェクト|note(外部リンク)

配布用noteカード


ニュースレター 〜まちなか魅力向上委員会NewsLetter〜

以下よりご確認ください↓

今後も継続的に発信していきます。

 

まちなか魅力向上委員会 ニュースレター 第1号 詳細はPDFをご確認ください。

 

 

 

 

 

 


まちなか魅力向上委員会 ニュースレター 第1号(PDF 約2MB) 


 

 

官と民が連携して取り組んできた活動紹介

令和6年度

「プロジェクトチーム+まちなか魅力向上委員会 合同会議」を開催しました

令和6年11月26日に、市職員で構成される「プロジェクトチーム」と民間主体の組織「まちなか魅力向上委員会」の合同会議を開催しました。

本年度策定を予定しているまちなかグランドデザインについて、昨年度プロジェクトチームが作成した「たたき台」を元に、まちなか魅力向上委員会が作成した提言書をプロジェクトチームと共有しました。

また、プロジェクトチームからは跡地活用について、関係各課を集めて行った分科会による検討結果を魅力向上委員会と共有し、そののち意見交換を行いました。

官と民が同じテーブルに着き、目指すべきまちの姿やその実現のため、参加者同士熱い想いを語り合い、グランドデザインのコンセプトやキャッチフレーズについて活発な意見交換を行うことができました。

玉名市では今後とも「共に考え、共に動き、共に創り出す」を合言葉に「小さな一歩」を続けていきます。小さな一歩が大きなまちの未来につながるよう、行政と市民が一体となり、同じ土俵の上で語り合いながら継続して活動を行っていきます。

皆様におかれましてはまちづくり活動に興味・関心を寄せていただき、一緒に「小さな一歩」を取り組んでいただければと思います。今後とも皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

↓会議の様子

合同会議写真1


合同会議写真2


合同会議写真3


 

市民拡大ワークショップを2度開催しました!

「自分たちのまちは自分たちでつくる!」を合言葉に、行政職員と市民が一つのテーブルを囲んでこれからの楽しい玉名のまちなかづくりについて語り合うワークショップを開催しました!

(開催日時・内容)

  • 第1回  令和6年9月28日(土曜日) 午後1時30分から4時
    (内容)みんなで考えよう!まちなかの将来像。
  • 第2回 令和6年10月27日(日曜日) 午後1時30分から4時
    (内容)将来像実現のために「やってみたいこと」「できること」

ワークショップの結果は以下のページをご確認ください。↓

玉名市まちなか未来プロジェクト  市民拡大ワークショップの結果

 

まちなか出前ワークショップを11回開催しました!

行政職員がまちに飛び出し、市民団体や仲良しグループ、民間事業所などの「皆さんの集まりの場」でまちの未来について語り合う取組としてまちなか出前ワークショップを開催しました!

玉名市全体の話から皆様が暮らす地域の話など、課題点やこれから取り組みたいと思っている活動の話、こんな風になったらいいのに!など皆様の想いをたくさん語り合いました。

いただいたご意見は改めて検討し、令和7年3月に策定した「〜玉名市まちなかグランドデザイン〜まちなか未来図」に反映しました。

 まちなか出前ワークショップについて↓

令和6年度 まちなか出前ワークショップ開催実績一覧表 詳細はPDFをご確認ください。


令和6年度 まちなか出前ワークショップ開催実績一覧表(PDF 約80KB)

 

 

 

出前WS写真1


出前WS写真2


 


追加情報

アクセシビリティチェック済 このページは玉名市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。
>> 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

玉名市役所 建設部 都市整備課
住所:〒865-8501 熊本県玉名市岩崎163
電話番号:0968-75-1122
ファックス番号:0968-75-1221この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る


  • 玉名市安心メール
  • 玉名マップ
  • 玉名市公式チャンネル 動画発信中キラリかがやけたまな
  • 玉名市フォト&ムービーギャラリー
  • 市民会館新ホールタマにゃん紹介動画
  • たまな圏域電子図書館ページへのバナー画像
  • 消費生活緊急情報
  • あらたま就活ナビサイト

  • 移住定住
  • ふるさと寄附金
  • 企業立地ガイド
  • JR九州新玉名駅利用案内
  • たまなの話題

Challenge for SDGs

  • 食支援プロジェクト「みんなのれいぞうことフードバンク玉名」

タマてバコ(市公式観光案内サイト)

  • 玉名市の観光情報 タマてバコ

包括連携協定

箱根町(観光協会公式サイト)

  • 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山ページ

便利なサイト集

  • 玉名市公式Facebookページ
  • 玉名市公式LINE紹介ページヘのリンク
  • 玉名市の市勢要覧
  • 横島いちごマラソン、玉名いだてんマラソン、金栗杯マラソン
  • 菊池川流域日本遺産 公式サイト
  • ふるさと玉名市の今
  • たまな子育て応援サイト「たまログ」
  • 九州看護福祉大学
  • くまもと県北病院
  • 玉名市インターネット公売
  • 玉名うまかめし
  • 観光ほっとプラザたまララ
  • ハローポイント(協)たまなスタンプ会事務局

広告欄

広告についてのお問い合わせはこちら

  • 医療法人ともしび会バナー画像(外部リンク)、オーダーメイド 痩身クリニック