高瀬地区かわまちづくり事業について
更新日:2017年10月20日
高瀬地区かわまちづくり事業について
「かわまちづくり事業」とは、地域活性化のために景観、歴史、文化及び観光基盤などの地域が持つ「資源」や地域の創意に富んだ「知恵」を活かし、市町村及び地元住民と河川管理者の下、「かわ(河川空間)」と「まち空間」が融合した空間形成を目指す取り組みです。
玉名市では、平成24年度より高瀬地区かわまちづくり協議会で検討し、「高瀬地区かわまちづくり計画書」を登録して、国土交通省による基盤整備や本地区の周知と利活用を推進するための取り組みを行ってきました。
詳細
平成29年度に最終的な環境整備工事が終了し、様々な取り組みや活動場所として活用できるようになります。
高瀬地区環境整備工事の概要
- 工事発注者:国土交通省 九州地方整備局 菊池川河川事務所
- 工事名:高瀬地区環境整備工事
- 工事期間:平成29年9月5日〜平成30年2月28日
整備イメージ
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月8日 【募集】地域おこし協力隊(高校魅力化コー...
- 2025年3月28日 玉名国際交流協会が市長表敬訪問
- 2025年2月13日 玉名市人権のつどいを開催しました
- 2025年1月28日 韓国の馬山舞鶴女子高校が表敬訪問
- 2024年11月7日 駐日アンゴラ共和国大使が市長表敬訪問
- 2024年10月29日 【玉名市外の方に限定】たまなファンクラブ...
- 2024年5月31日 台湾の左營高級中学が市長表敬訪問