前のページに戻る

蛍光ランプの製造及び輸出入の禁止について

更新日:2025年11月6日

一般照明用の蛍光ランプは2027年末までに製造・輸出入禁止になります

一般照明用の蛍光ランプについて、その種類に応じて、2025年末から2027年末までに製造及び輸出入は段階的に禁止されます。

一般照明用の蛍光ランプを使用している機器をお使いの人は、計画的なLED照明への切り替えなどをご検討ください。

なお、禁止対象となる蛍光ランプにつきましては、禁止後も既存製品の継続使用や在庫品の販売、購入は禁止されません。

 蛍光ランプの製造・輸出入禁止


蛍光灯をLEDに切り替えましょう


 

蛍光ランプの製造・輸出入禁止【環境省】(PDF 約1MB)

蛍光灯をLEDに切り替えましょう【経済産業省】(PDF 約1MB)

製造禁止の経緯

2023年10月から開催された「水銀に関する水俣条約第5回締約国会議(COP5)」におきまして、水銀添加製品である一般照明用の蛍光ランプについて、その種類に応じて、2025年末から2027年末までに製造及び輸出入を段階的に廃止することが決定されました。

日本においても、2024年12月に「水銀による環境の汚染の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令」が公布され、水銀添加製品である一般照明用の蛍光ランプの製造について、その種類に応じて段階的に禁止されることになりました。

 

(参考)

○一般照明用の蛍光ランプの規制について(環境省)

https://www.env.go.jp/chemi/tmms/lamp.html

○蛍光ランプの廃止について(経済産業省:特設ページ)

https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/mercury/fltokusetu.html


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

玉名市役所 市民生活部 環境整備課
住所:〒865-8501 熊本県玉名市岩崎163
電話番号:0968-75-1118
ファックス番号:0968-72-2052この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る


  • 玉名市安心メール
  • 玉名マップ
  • 玉名市公式チャンネル 動画発信中キラリかがやけたまな
  • 玉名市フォト&ムービーギャラリー
  • 市民会館新ホールタマにゃん紹介動画
  • たまな圏域電子図書館ページへのバナー画像
  • 消費生活緊急情報
  • あらたま就活ナビサイト

  • 移住定住
  • ふるさと寄附金
  • 企業立地ガイド
  • JR九州新玉名駅利用案内
  • たまなの話題

Challenge for SDGs

  • 食支援プロジェクト「みんなのれいぞうことフードバンク玉名」

タマてバコ(市公式観光案内サイト)

  • 玉名市の観光情報 タマてバコ

包括連携協定

箱根町(観光協会公式サイト)

  • 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山ページ

便利なサイト集

  • 玉名市公式Facebookページ
  • 玉名市公式LINE紹介ページヘのリンク
  • 玉名市の市勢要覧
  • 横島いちごマラソン、玉名いだてんマラソン、金栗杯マラソン
  • 菊池川流域日本遺産 公式サイト
  • ふるさと玉名市の今
  • たまな子育て応援サイト「たまログ」
  • 九州看護福祉大学
  • くまもと県北病院
  • 玉名市インターネット公売
  • たまコレ
  • 観光ほっとプラザたまララ
  • ハローポイント(協)たまなスタンプ会事務局

広告欄

広告についてのお問い合わせはこちら

  • 医療法人ともしび会バナー画像(外部リンク)、オーダーメイド 痩身クリニック