【国民健康保険】リフィル処方箋について
更新日:2023年7月25日
リフィル処方箋とは?
令和4年4月から処方薬の新しい受け取り方として「リフィル処方箋」が導入されました。リフィル処方箋とは、症状が安定している患者に対して医師が認めた場合最大3回まで医療機関を受診せずに薬局で処方箋を受け取ることができる制度です。(医師の判断で2回までとされる場合があります。)そのため、リフィル処方箋の場合、2回目・3回目の調剤時には医療機関への受診が必要なくなります。
メリットは?
通院にかかる時間や医療費の削減につながります。
リフィル処方箋についての注意事項
- 投薬量に制限のある医薬品及び湿布薬等は対象外となります。
問い合わせ先
詳しくはかかりつけ医にご相談ください。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年12月19日 【国民健康保険】学生さんのお引越しは届出...
- 2024年9月5日 マイナンバーカードの健康保険証利用につい...
- 2024年8月15日 【国民健康保険】ジェネリック医薬品を活用...
- 2024年5月27日 【国民健康保険・後期高齢者医療】入院した...
- 2024年5月1日 国保における特定健診(医療機関健診)および...
- 2024年3月14日 マイナンバーカードの健康保険証としての利...
- 2023年6月5日 【国民健康保険】新型コロナウイルス感染症...