国民健康保険資格確認書及び資格情報のお知らせ等を郵送します
国民健康保険加入のみなさまへ
現在お持ちの国民健康保険証や資格確認書は有効期限が令和7年7月31日までです。
令和7年8月1日から使用できる資格確認書等を7月中に発送します。
マイナ保険証をご利用の方へ
「資格情報のお知らせ」を普通郵便にて発送します。
引き続き、マイナ保険証をご利用ください。特段の手続きは必要ありません。
マイナ保険証の登録がない方へ
「資格確認書」を簡易書留にて発送します。
有効期間は令和7年8月1日から令和8年7月31日までです。
7月末までは現在お持ちの保険証等をご使用いただき、8月1日以降に各自で破棄してください。
注意事項
昨年度まで保険証は世帯ごとに同じ封筒にまとめて発送していましたが、今年度から個人ごとへ発送となります。送付先は世帯主の住民票住所地です。
(例:4人世帯の場合、各個人のマイナ保険証の利用状況に応じて資格確認書または資格情報のお知らせが世帯主宛に4通届きます。)
郵便での受け取りができなかった場合
7月31日(木曜日)までに郵便での受け取りができなかった場合は、 8月5日(火曜日)から保険年金課及び各支所 でお渡しします。必要なものをご用意のうえお越しください。
受け渡し場所
原則として下記窓口にて交付いたしますが、他の場所でお受け取りいただくことも可能です。
受け渡し時間は、午前8時30分から午後5時15分までです。(土曜日・日曜日・祝日を除く)
地区 | 受け渡し場所 |
---|---|
岱明地区にお住まいの人 | 岱明支所市民生活課 |
天水地区にお住まいの人 | 天水支所市民生活課 |
横島地区にお住まいの人 | 横島支所市民生活課 |
上記3か所以外にお住まいの人 | 玉名市役所保険年金課 |
必要なもの
- 7月 までの旧保険証や資格確認書等
- 身分証明書 (マイナンバーカードや運転免許証など)
(注意)別世帯の人が受け取りにくる場合は、委任状が必要です。 委任状(PDF 約38KB)
「マイナンバーカード」を国民健康保険証としてぜひお使いください!
令和6年12月2日から保険証発行廃止に伴い、その後は保険証は発行されなくなりました。マイナンバーカードを国民健康保険証として利用することで下記のようなメリットがありますので、ぜひマイナ保険証をご利用ください。
マイナ保険証を使うメリット
医療費を20円節約できる
紙の保険証よりも、医療費を20円節約でき、自己負担も低くなります。
より良い医療を受けることができる
過去のお薬情報や健康診断の結果を見られるようになるため、身体の状態や他の病気を推測して治療に役立てることができます。また、お薬の飲み合わせや分量を調整してもらうこともできます。
手続きなしで高額医療の限度額を超える支払を免除できる
限度額認定証等がなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払が免除されます。
「限度額適用認定証」「限度額適用・標準負担額(食事療養費)減額認定証」の発行・切替について
「限度額適用認定証」「限度額適用・標準負担額(食事療養費)減額認定証」とは?
病院などの受診時に限度額適用認定証や限度額適用・標準負担額認定証を医療機関に提示することで医療費の一部負担金の支払いが一定の限度額までとなる制度です。
(注意)国民健康保険税に未納のある方には交付できません。
手続き場所
- 保険年金課または各支所市民生活課の窓口
手続きに必要なもの
- 対象者の資格確認書等
- 現在お持ちの限度額適用認定証(7月31日までのものをお持ちの人のみご用意ください)
- 来庁者の身分証明書(マイナンバーカードや運転免許証など)
玉名市国民健康保険以外の健康保険へご加入の方は、加入先の医療保険者までお問い合わせください。
限度額認定証をお持ちの人は、有効期限にご注意ください!
現在認定証をお持ちの人は、有効期限が令和7年7月31日となっています。引き続き必要な人は、 7月18日(金曜日) 以降 に更新の手続きをお願いします。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2025年6月30日 玉名市集団健診(玉名市国保特定健診・各種...
- 2025年5月28日 玉名市国民健康保険加入者限定 特定健診(...
- 2025年4月3日 【国民健康保険・後期高齢者医療】入院した...
- 2025年3月19日 (申し込み4月18日まで)【国民健康保険】「...
- 2024年12月19日 【国民健康保険】学生さんのお引越しは届出...
- 2024年9月5日 マイナンバーカードの健康保険証利用につい...
- 2024年8月15日 【国民健康保険】ジェネリック医薬品を活用...