若年がん患者の在宅療養支援事業について
概要
玉名市では、令和7年度から40歳未満の若年がん患者が、住み慣れた自宅で最後まで自分らしく安心して療養生活を送ることができるように、在宅療養に必要なサービスの費用を助成することにより、若年がん患者及び家族の身体的・経済的負担を軽減し、在宅療養生活の質の向上を図ることを目的に助成します。
若年がん患者在宅療養支援事業のご案内(PDF 約429KB)
助成の対象者
次のすべての要件に該当する人
- 申請時点で玉名市内に住民票のある人
- がんに罹患している人(介護保険法の第2号被保険者が要介護認定又は要支援認定を受ける状態と同等と判断できる人)
- 対象サービス利用時に、18歳以上40歳未満であること
- 他の制度において同種の助成等を受けることができない人
- 市税の滞納がない人
- 暴力団排除条例に規定する暴力団員又はこれらの人と密接な関係を有しない人
助成の対象となるサービス
区分 | 対象となるサービス |
---|---|
訪問介護 | 介護保険法第8条第2項の訪問介護に相当するサービス 身体介護、生活援助、通院等乗降介助 |
訪問入浴介護 | 介護保険法第8条第3項の訪問入浴介護に相当するサービス 訪問入浴介護 |
福祉用具貸与 | 介護保険法第8条第12項の福祉用具の貸与に相当するサービス 手すり・スロープ(工事を伴わないもの)、歩行器、歩行補助つえ、車いす、車いす付属品、特殊寝台、特殊寝台付属品、床ずれ防止用具、体位変換器、移動用リフト(つり具の部分を除く)、自動排泄処理装置 |
福祉用具購入 | 介護保険法第8条第13項の福祉用具の購入に相当するサービス 腰掛便座、自動排泄処理装置の交換可能部品、排泄予測支援機器、入浴補助用具、簡易浴槽、移動用リフトのつり具の部分 |
助成額
- 対象者1人につき、1か月当たりの助成対象費の合計に10分の9を乗じた額(千円未満切り捨て)
- 上限6万円
(注1)福祉用具購入については、1回限りの支給になります。
(注2)上限額を上回る額のサービス利用料等は、全額本人負担になります。
申請者
申請者は、原則として助成の対象者とするが、助成対象者がやむを得ない理由で自ら申請等を行うことができないときは、申請等に関する権限を民法第643条に基づき委任することができ、受任者は同法第653条第1号の規定にかかわらず、支援事業の手続きを委任されているものとします。
ご利用の流れ
1.利用申請
利用者は、次の書類を市に提出してください。
- 玉名市若年がん在宅療養生活支援事業利用申請書(PDF 約604KB)
- 玉名市若年がん患者在宅療養生活支援事業に係る意見書(PDF 約325KB)
- 市内に住所があることが分かる書類(住民票、運転免許証、マイナンバーカードなど)
(注)意見書は、やむを得ない場合は利用申請書の提出日より後に提出することができます。
2.利用の決定
申請内容を審査し、市から利用承認通知書を送付します。
3.サービスの利用
サービスの利用開始は、事前に申請者と介護サービス提供事業者との間で内容について協議の上で、必要に応じて契約等を行い、申請者が事業者へ依頼することでサービス開始になります。利用料金は、全額いったん支払ってください。その際、領収書と明細書は必ず受け取ってください。
4.助成金の請求
利用者は、次の書類を市に提出してください。
- 玉名市若年がん患者在宅療養生活支援事業実績報告兼助成金請求書(PDF 約508KB)
- 助成対象経費に係る領収書及び明細書(原本)
- 振込先口座が確認できるもの(写し)
5.支給決定の通知、指定口座へ振込み
請求内容を審査し、適当と認めた場合は支給決定通知書を送付し、指定口座へ振込みます。
【注意事項】
支援事業の利用期間中に、住所等申請内容の変更や支援事業を利用する必要がなくなったときは届け出が必要です。
相談窓口
玉名地域在宅医療センター
玉名地域在宅医療サポートセンターは玉名市の在宅医療・介護連携推進事業を補完する形で、介護保険対象外や障がい者等の相談対応も県の委託事業で対応しており、若年がん患者在宅療養支援においても相談対応から各種サービス事業所の紹介等(調整)まで対応致します。
訪問診療や訪問看護なども含めた、ご自宅での療養時(外来通院中も含む)の様々なサポートについて、ご心配やご不安なことを無料でご相談いただけます。
相談先:玉名郡市医師会 連携事業部 電話 0968-76-7066
がん相談支援センター
がんに関する相談窓口でがんのことや、がんの治療を受けるうえで不安や悩み、今後の療養や生活についての心配事など様々な質問や相談を無料でご利用いただけます。
熊本県指定がん診療連携拠点病院 くまもと県北病院 電話 0968-73-5000
お問い合わせ・提出先
玉名市保健予防課(玉名市保健センター)
郵便番号 865-0016 玉名市岩崎133
電話:0968-72-4188
カテゴリ内 他の記事
- 2024年10月16日 令和6年度高齢者インフルエンザ、新型コロ...
- 2024年9月27日 令和6年度高齢者インフルエンザ、新型コロ...
- 2025年4月7日 LINE相談「こころの悩み相談@熊本県」を実...
- 2025年4月1日 令和7年度玉名市「特定健診・がん検診」予...
- 2025年4月1日 特定健診・がん検診 一覧表
- 2025年3月25日 【参加者募集】健康運動教室(水中ウォーキ...
- 2025年3月25日 岱明ふれあい健康センターから ミストサウ...