前のページに戻る

令和7年度玉名市民文化祭「文芸ポスト」入選句

更新日:2025年9月20日

令和7年5月30日(金曜日)から6月1日(日曜日)に開催された文化祭の中で、期間中「文芸ポスト」を設置しました。短歌・俳句・川柳・肥後狂句の部門ごとの入選句は以下のとおりです。(敬称略)

短歌の部  ※木下順稔氏 選

1位  意地っ張りだった二人も 年老いて 日に幾度言う ありがとうねと    森永 可恵子

     (いじっぱりだったふたりも としおいて ひにいくどいう ありがとうねと)

2位  敗戦の 貧苦舐め来て逞しく 生き延びました 奇跡の卒寿        平川 英子

     (はいせんの ひんくなめきてたくましく いきのびました きせきのそつじゅ)

3位  西日差す 台所にて五十年 窓の葛は 四季を教える           山本 幸子

     (にしびさす だいどころにてごじゅうねん まどのかずらは しきをおしえる)

俳句の部  ※松瀬むつ江氏 選

1位  懐かしき 神楽太鼓に 母の影                   川元 はま子

     (なつかしき かぐらだいこに ははのかげ)

2位  大空と 川瀬と犬と 水遊び                    大森 秀久

    (おおぞらと かわせといぬと みずあそび)

3位  四阿に 邂逅のひと 菖蒲園                    光永 忠夫

    (あづまやに かいこうのひと しょうぶえん)

川柳の部  ※中原たかお氏 選

1位  温暖化 ホッキョクグマの 悲しい眼                辻 弘道

    (おんだんか ほっきょくぐまの かなしいめ)

2位  はみがきこ 歯のない夫が 早く減る                境 明美

    (はみがきこ はのないつまが はやくへる)

3位  古民家で イタチやネズミ 同居する                木下 すみ子

    (こみんかで いたちやねずみ どうきょする)

肥後狂句の部  ※高尾鳴峰氏 選

1位  平和だなァ やばたの波に 花しょうぶ               前田 京子

    (へいわだなぁ やばたのなみに はなしょうぶ)

2位  平和だなァ ラーメン食って 高いびき               鶴田 穂積

    (へいわだなぁ らーめんくって たかいびき)

3位  大好き玉名 知らん人てちゃ すぐ仲間               清田 玲子

    (だいすきたまな しらんひとてちゃ すぐなかま)


お問い合わせ

玉名市役所 教育委員会 文化課
住所:〒865-8501 熊本県玉名市岩崎163
電話番号:0968-75-1136
ファックス番号:0968-75-1138この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る


  • 玉名市安心メール
  • 玉名マップ
  • 玉名市公式チャンネル 動画発信中キラリかがやけたまな
  • 玉名市フォト&ムービーギャラリー
  • 市民会館新ホールタマにゃん紹介動画
  • たまな圏域電子図書館ページへのバナー画像
  • 消費生活緊急情報
  • あらたま就活ナビサイト

  • 移住定住
  • ふるさと寄附金
  • 企業立地ガイド
  • JR九州新玉名駅利用案内
  • たまなの話題

Challenge for SDGs

  • 食支援プロジェクト「みんなのれいぞうことフードバンク玉名」

タマてバコ(市公式観光案内サイト)

  • 玉名市の観光情報 タマてバコ

包括連携協定

箱根町(観光協会公式サイト)

  • 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山ページ

便利なサイト集

  • 玉名市公式Facebookページ
  • 玉名市公式LINE紹介ページヘのリンク
  • 玉名市の市勢要覧
  • 横島いちごマラソン、玉名いだてんマラソン、金栗杯マラソン
  • 菊池川流域日本遺産 公式サイト
  • ふるさと玉名市の今
  • たまな子育て応援サイト「たまログ」
  • 九州看護福祉大学
  • くまもと県北病院
  • 玉名市インターネット公売
  • 玉名うまかめし
  • 観光ほっとプラザたまララ
  • ハローポイント(協)たまなスタンプ会事務局

広告欄

広告についてのお問い合わせはこちら

  • 医療法人ともしび会バナー画像(外部リンク)、オーダーメイド 痩身クリニック