祝 日本遺産認定
更新日:2017年4月28日
日本遺産認定ストーリー内容(PDF 約653KB)
米作り、二千年にわたる大地の記憶
菊池川流域「今昔『水稲』物語」
菊池川流域4市町(玉名市・山鹿市・菊池市・和水町)と熊本県では、「二千年にわたる米作り」をテーマに、認定を目指して申請していましたが、平成29年度日本遺産のとして認定されました。
今後は、流域各市町で連携を深めながら、構成文化財の価値をさらに磨きあげ、観光や地域振興に役立つ事業を推進していきます。
主な構成文化財
菊池川、菊池川流域の弥生時代の大集落遺跡群、菊池川流域の装飾古墳群、菊池川流域の条里跡、鞠智城跡、旧玉名干拓施設、菊池の松囃子、菊池川下流域船着場跡、高瀬御蔵跡・御茶屋跡、八千代座、梅林天満宮流鏑馬、コノシロ寿司、ガネめし、赤酒など
日本遺産とは
- 文化庁が平成27年度に新設した制度。我が国の文化伝統を語るストーリーを「日本遺産」として認定し、国内外に打ち出し、観光など地域活性化につなげていくというものです。
- 平成27年に全国で18件が認定され、本県から人吉球磨地域が認定を受けています。平成28年には全国で19件が認定され、平成29年に17件が認定されました。2020年(東京オリンピック)までに、100件程度の認定が予定されています。
下記リンクよりダウンロードしてご覧ください。
日本遺産認定ストーリー内容(PDF 約653KB)
関連ホームページ
カテゴリ内 他の記事
- 2025年1月7日 中央公民館(2月)講座開講のお知らせ
- 2024年12月23日 市内の小中学生を対象としたスポーツクラブ...
- 2024年8月26日 金栗杯玉名ハーフマラソン大会 大会結果
- 2024年6月4日 玉名市の地域学校協働活動の取り組みのご紹...
- 2024年5月7日 スマホの悩みは「公民館で解決」しましょう...
- 2025年1月17日 第18回玉名市民音楽祭入場整理券配布時のお...
- 2025年1月9日 全国大会でさらなる飛躍を!〜市長表敬訪問...