玉名市横島町公民館 施設案内
玉名市横島町公民館は、社会教育法に基づいて設置された、皆さんが集い、学び、学んだ成果を地域の活性化や課題解決に活かす活動の拠点です。各種講座や会議など、皆さんの目的にあった使い方ができます。
使用する会議室使用料と空調の使用料が必要となります。ホワイトボードやプロジェクターなどの設備使用料や各種登録などは必要ありません。
駐車場から会議室まで段差も少ない、ユニバーサルデザインによる、使いやすい施設となっています。
- 横島町公民館からのお知らせ(ページ内リンク)
- 施設場所・フロア位置(ページ内リンク)
- 館内・会議室写真(ページ内リンク)
- 多目的ホール(定員300名)(ページ内リンク)
- 第1会議室(定員50名)(ページ内リンク)
- 第2会議室(定員15名)(ページ内リンク)
- 第3会議室(定員30名)(ページ内リンク)
- 第4会議室(定員30名)(ページ内リンク)
- 和室(定員40名)(ページ内リンク)
- 赤ちゃんの駅(ページ内リンク)
- 誰でもトイレ(ページ内リンク)
- 利用料金(ページ内リンク)
- よくある質問(ページ内リンク)
- 問い合わせ先(ページ内リンク)
横島町公民館からのお知らせ
公民館の貸出状況のオンライン閲覧について
横島町公民館の貸出状況ついてオンライン上で確認できるようになりました。ぜひご利用ください。
玉名市公民館の貸出状況の閲覧(オンライン)を開始します
公共施設予約システム(まちかぎリモート)(外部リンク)
文部科学省優良公民館表彰受賞について
公民館等のうち、特に事業内容・方法等に工夫をこらし、地域住民の学習活動に大きく貢献していることが評価され、玉名市横島町公民館が文部科学省から優良公民館として表彰されました。
玉名市横島町公民館 第75回優良公民館表彰を受賞
熊本県優良公民館表彰受賞について
多年にわたり公民館活動において優れた成果をおさめ、地域住民の生涯学習の振興に大きく貢献したことが評価され、玉名市横島町公民館が熊本県から優良公民館として表彰されました。
玉名市横島町公民館 令和4年度熊本県優良公民館表彰受賞
公民館の利用制限について
新型コロナの感染拡大防止のため、玉名市公民館利用に際しては「新型コロナウイルス感染拡大防止のための利用制限」を設けております。下記のリンク先の内容をご確認いただき、ご理解の上ご利用をお願いいたします。
【玉名市公民館より】利用制限変更のお知らせ
施設場所・フロア位置
玉名市横島町公民館(電話番号:0968-84-2122)
郵便番号:865-0072
住所:熊本県横島町横島3644
フロアマップ 画像の詳細について記述
- 玄関から入り右手に事務室、事務室の一部は管理室になっています。
- 事務室の向かいには、男子トイレ、女子トイレがあり、突当りに第1会議室、横に和室があります。和室の向かい側には、第2会議室があります。
- 和室前の廊下を進むと、多目的ホールがあり、その奥にトイレがあります。
- 多目的ホールの向かい側は、中庭になっています。
- 玄関の正面はロビーとなっていて、奥に進むと左側男子トイレ、女子トイレ、多目的トイレ、第4会議室があります。
- ロビーから進んだ右側には、第3会議室があります。
館内・会議室写真
横島町公民館の会議室は、会議や各種教室にぴったりの仕様となっています。また全面が畳敷きの和室や、ステージのあるホール、自由に使える給湯室などもあります。
各部屋の仕様・設備・料金
多目的ホール(300名収容可)
多目的ホールは、300名を収容できる横島町公民館で最大のホールです。調光可能な照明設備や、壁埋込型スピーカーなどの音響設備、グランドピアノなども備え付けてあり、講演会やイベント、吹奏楽の練習など多目的な活用が実現可能となっています。
またステージにつながるスロープもあります。
定員 | 300名 |
---|---|
面積 | 472.64平方メートル |
料金 | 別表参照(ページ内リンク) |
室内設備 |
|
その他 | 多目的ホールの照明設備や音響設備、電動ブラインド設備は操作盤(画像リンク)での操作となります。 初めて利用される方などは事前の会場の下見をお勧めします。 |
第1会議室(50名収容可)
第1会議室は、50名まで収容可能な中規模の会議室です。天井埋込型スピーカーなどの音響設備も備え付けてあり、会議等はもちろん、エクササイズやダンスの練習等にも使用できます。
またスライディングウォールを開放することで、和室と連結させて使用することもできます。
定員 | 50名 |
---|---|
面積 | 121.68平方メートル |
料金 | 別表参照(ページ内リンク) |
室内設備 |
|
第2会議室(15名収容可)
第2会議室は、15名まで収容できる小規模の会議室です。簡単な会議や打ち合わせなどは勿論、多目的ホールの出演者の控え室としても適しています。また中庭に面しており、明るい室内空間となっています。
定員 | 15名 |
---|---|
面積 | 35.84平方メートル |
料金 | 別表参照(ページ内リンク) |
室内設備 |
|
第3会議室(30名収容可)
第3会議室は、30名まで収容できる中規模の会議室です。会議はもちろん、研修や説明会、講座などにご利用いただけます。 また中庭に面しており、明るい室内空間となっています。
定員 | 30名 |
---|---|
面積 | 75.04平方メートル |
料金 | 別表参照(ページ内リンク) |
室内設備 |
|
第4会議室(30名収容可)
第4会議室は、30名まで収容できる中規模の会議室です。会議はもちろん、研修や説明会、講座などにご利用いただけます。またスライディングウォールを使用することで、2部屋に仕切ることもできます。
定員 | 30名 |
---|---|
面積 | 72.324平方メートル |
料金 | 別表参照(ページ内リンク) |
室内設備 |
|
和室(40名収容可)
和室は、40名まで収容できる中規模の部屋となっています。全面畳敷きで、研修や講座などにご利用いただけます。
またスライディングウォールを開放することで、第1会議室と連結させて使用することもできます。
定員 | 40名 |
---|---|
面積 | 87.72平方メートル |
料金 | 別表参照(ページ内リンク) |
室内設備 |
|
赤ちゃんの駅(授乳室)
横島町公民館では、利用者が赤ちゃんといっしょに安心して来館できるように、授乳のための授乳室をご用意しています。
(注)「赤ちゃんの駅」一覧は下記リンクよりご確認いただけます。
- 男性の方も利用できます。ぜひご活用ください。
- ベビーシート(おむつ交換台)は授乳室にはありません。ベビーシートとオムツ用のゴミ箱は多目的トイレ内に備え付けています。そちらをご活用ください。
誰でもトイレ(多目的トイレ・多機能トイレ)
横島町公民館には、車いす使用者などどなたでも使用できる広さ、設備を備えたトイレを設置しています。オムツ替えシートやベビーチェアなどの設備(次参照)があります。
- 手すり付きトイレ
- オストメイト
- ベビーチェア(乳幼児用いす)
- ベビーシート(おむつ交換台)
- フィッティングボード(着替え台)
- おむつ用ゴミ箱
利用料金
各会議室の利用料金は次のとおりです。(料金表(画像リンク))
会議室名 | 使用料 (午前) | 使用料 (午後) | 使用料 (夜間 ) | 空調使用料 (午前) | 空調使用料 (午後) | 空調利用料 (夜間) |
---|---|---|---|---|---|---|
多目的ホール | 1,570円 | 1,780円 | 1,780円 | 1,040円 | 1,040円 | 1,040円 |
多目的ホール (ステージのみ使用) | 520円 | 620円 | 620円 | 520円 | 520円 | 520円 |
和室 | 410円 | 520円 | 520円 | 520円 | 520円 | 520円 |
第1会議室 | 520円 | 620円 | 620円 | 520円 | 520円 | 520円 |
第2会議室 | 310円 | 410円 | 410円 | 520円 | 520円 | 520円 |
第3会議室 | 410円 | 520円 | 520円 | 520円 | 520円 | 520円 |
第4会議室 | 410円 | 520円 | 520円 | 520円 | 520円 | 520円 |
よくある質問
利用について
質問 | 回答 |
---|---|
会議室を下見したいのですが、可能ですか? | 申し込み状況により出来ない場合ありますが、お気軽にご相談ください。 |
飲食物は持ち込みできますか? | 持ち込み可能です。ただし多目的ホールのみ飲食を禁止しています。 |
会議室のレイアウト変更はできますか? | 机やイスなどレイアウト変更は可能です。使用後は元のレイアウトに戻してください。 |
領収書は発行できますか? | 使用料の納付時に領収書を発行します。 |
施設の利用にあたり会員登録などは必要ですか? | 不要です。 |
申込方法はどのようになっていますか? | 横島町公民館の開館日(平日の午前8時30分から午後5時15分)に、公民館の窓口で、申請書にご記入の上、利用料をお支払いください。 |
申し込みはいつからできますか? | 使用日の属する月の2月前初日から当日までです。 (例)8月中に公民館を利用したい場合、6月1日から申し込みができます。 |
イベントなどの準備の都合上、申込開始日(2月前初日)より早めに施設の利用を申し込むことはできますか? | 事前予約申請書にご記入の上、行事の内容がわかる書類を添付し、申請していただくことで、事前予約も可能です。詳しくはお問い合わせください。 |
入場料や参加費徴収を伴う公民館の使用はできますか? | 開催経費等の補てんのために、参加費や入場料として一人あたり1,000円以内であれば徴収できます。詳しくは下記のリンク先をご確認ください。 |
施設について
質問 | 回答 |
---|---|
駐車場・駐輪場はありますか? | 施設利用者のための駐車場・駐輪場があります。 |
駐車場は何台ありますか? | 約50から60台分の駐車場を用意しています。 複数の施設が混在しているため、必要に応じて他施設との調整が必要となる場合もあります。 平日日中(午前9時から午後5時)は、併設している横島支所利用者や、市職員も駐車場を利用するため、約30から40台分程度となります。 |
公民館以外に、近隣に使用可能な駐車場はありますか? | 社会体育施設の横島体育館が近隣公共施設としてあります。そちらでは約90台分の駐車場を有しています。 体育館窓口において、別途体育館の使用申請が必要となります(別料金) |
設備について
質問 | 回答 |
---|---|
ネットワーク環境はありますか? | くまもとフリーWi-Fiを設置しています。 Wi-Fiスポットの設置場所の都合、第3会議室、第4会議室およびロビーには無線が届きます(他の会議室では接続できません) (注)参考リンク先:玉名市内の施設で「くまもとフリーWi-Fi」が使えるようになりました |
ホワイトボードは各会議室にありますか? | 和室を除いた各部屋に、1台ずつ常設しています。ただし、第2会議室のみ壁に固定してあり、他部屋はキャスター付きホワイトボードとなっています。 また、ホワイトボードマーカーやイレーザー、マグネットは、各部屋のカギをお渡しする際に一緒にお渡しします。 |
プロジェクターやスクリーンなどの映像設備は各会議室にありますか? | 各部屋に常設はしていません。使用される場合は、申請時にお申し込みください。ただし数に限りがあるためご希望に添えない場合があります。
本館から貸し出し可能な映像機器は下記のとおりです。
|
プロジェクターに出力するケーブルはありますか? | D-SubケーブルとHDMIケーブルを用意しています。 |
パソコンや、CD・DVDの再生機器などの貸出はありますか? | 貸出はありません。備え付けの音響設備のみとなります(多目的ホール、第1会議室のみ) |
問い合わせ先
玉名市横島町公民館
(電話:0968-84-2122)
(ファックス:0968-84-2104)
カテゴリ内 他の記事
- 2025年1月7日 中央公民館(2月)講座開講のお知らせ
- 2024年5月7日 スマホの悩みは「公民館で解決」しましょう...
- 2022年10月25日 岱明防災コミュニティセンター(岱明町公民...
- 2025年1月9日 【キラリかがやけ玉名体操集】を作成しまし...
- 2024年10月25日 第17回岱明町支館対抗体育祭の結果について...
- 2024年10月15日 令和6年度玉名市中央公民館市民体育祭が開...
- 2024年9月3日 大盛況!夏休み子どもDAY!!