「ゆっぴー安心メール」会員募集について
更新日:2009年5月29日
熊本県警察では、子どもたちの安全確保や地域の犯罪防止を図るため、県内各地で発生した
- 声かけ事案、変質者その他不審者の出没など、子どもに対する犯罪の前兆と思われる事案情報
- 子ども対象の連れ去り、強制わいせつ、通り魔等事件情報
- 強盗等重要又は特異な犯罪発生に関する事件情報
- 早急に保護すべき迷い子、徘徊老人等の手配情報
- その他、防犯パトロール等に有益な情報などを、登録された方の携帯電話に逐次配信する
「ゆっぴー安心メール」を配信しています。
会員資格
どなたでも会員になれます。
会員登録要領
配信を希望する携帯電話を使って「k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp」に空メールを送信しその後送信されてきたメールの指示に従い登録を行ってください。
*携帯電話のメールをインターネット拒否にされているとメールが届きません。
ドメイン指定等で「anzen@ansin.police.pref.kumamoto.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
募集期間
随時受け付けており、いつでも登録することができます。
募集会員数
制限はありません。
登録料と会費
無料です。
ただし、情報のメール受信費用は、お使いの携帯契約状況により1回のメールにつき2円程度の会員負担となります。
その他
メールアドレス等の個人情報については、その管理に万全を期してまいります。
「ゆっぴー安心メール」に関するお問い合わせは、熊本県警察本部生活安全企画課犯罪抑止対策室 (電話096-381-0110)
カテゴリ内 他の記事
- 2024年11月14日 社交飲食業組合玉名支部より寄付金をいただ...
- 2022年2月15日 「電話で『お金』詐欺」相談
- 2019年2月20日 地域の見守り活動で「緑のリボン賞」受賞