大保行政相談委員へ熊本行政評価事務所長から感謝状が贈呈されました
更新日:2022年5月31日
大保行政相談委員へ熊本行政評価事務所長から感謝状が贈呈されました
行政相談委員の大保健司様が、熊本行政評価事務所長から感謝状を贈呈され、5月30日、市長に報告されました。
感謝状は、地域住民の身近な相談窓口として、住民から寄せられる様々な相談の解決に向けて努力するなど、委員業務の遂行に特に尽力した行政相談委員に対して、総務省熊本行政評価事務所長から贈呈されるもので、本年度は県内で10人に対して贈呈されました。
大保委員は「今後とも市民の皆様のよき相談相手となり、市民と行政のパイプ役として頑張りたいと思います」と語られました。写真左:大保健司行政相談委員、右:玉名市長
『行政相談員』とは・・・
行政相談委員法に基づき、総務大臣から委嘱された民間有識者で、地域住民の気軽な相談窓口として、全国に約5,000人、熊本県内に112人(令和4年5月1日現在)配置されています。行政相談委員は無報酬で住民から国などの仕事に関する相談を受け、その解決のために助言や関係機関に対する改善の申し入れなどを実施します。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年1月24日 心の悩みについて臨床心理士が相談をお受け...
- 2025年1月17日 みなさん「人権擁護委員制度」をご存知です...
- 2025年1月9日 「熊本いのちの電話」電話相談員養成講座 ...
- 2024年12月23日 ひきこもりでお悩みの皆さまへ
- 2024年12月16日 女性のための女性司法書士による無料相談会...
- 2024年12月12日 モッちゃん・城次の『相続・遺言』肥後にわ...
- 2024年11月15日 さまざまな悩みを抱えている皆さんへ