前のページに戻る

選ばれる園芸産地緊急支援事業の要望調査の実施について

更新日:2025年8月19日

事業の目的

コロナによる生活様式の変化で内食の消費支出が高まる中、産地間競争に打ち勝つために販促活動などの販売力強化に向けた取り組みを支援し、消費地から選ばれる園芸産地の構築を図ることを目的とする。

事業実施主体

農業者の組織する団体(JAなどの生産部会、農地所有適格法人など)

採択要件

  1. 農業協同組合などの生産者部会の場合、構成員は3戸以上であること。農地所有適格法人の場合、農作業に直接150日以上従事する正社員が3人以上であること。
  2. 代表者及び会計責任者の定めがあること。

  3. 定款、組織規程、経理規程などの組織運営に関する規程があること。

  4. 共同出荷(販売代金の共同計算)を行っていること。

  5. 年度ごとに事業計画、収支予算などが総会などにおいて承認されていること。

  6. 県や市町村から採択を受けた事業でないこと。

対象品目及び、補助対象経費、補助率

対象品目

園芸品目(野菜、果樹、花き)

補助対象経費
  • 販促活動のための会場使用料、出展費、通信費、旅費、機材借上げ料 など
  • 販促活動などで活用するPR資材等の作成費 など
  • 試食販売やプレゼント企画等に使用するサンプル買い上げ費 など

    (注)商談に伴う接待費や、会食費などは対象となりません
補助率

2分の1以内

上限補助額

1人当たり30千円  ただし事業主体あたり4,500千円を超えないこと

要望調査様式

要望調査様式(EXCEL 約25KB)

提出様式・提出期限・提出先

提出様式

要望調査様式(添付資料含む)

提出期限

令和7年9月26日(金曜日)

提出先

以下の宛先に郵送またはメールにて提出

提出後は、電話にてご一報ください

郵便番号:862-8570  住所:熊本市中央区水前寺6丁目18-1

メール:nousanengei@pref.kumamoto.lg.jp

電話:096-333-2392

熊本県農林水産部生産経営局農産園芸課  選ばれる園芸産地緊急支援事業  担当者  宛て


追加情報

アクセシビリティチェック済 このページは玉名市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。
>> 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

この記事には外部リンクが含まれています。


お問い合わせ

玉名市役所 産業経済部 農業政策課
住所:〒865-8501 熊本県玉名市岩崎163
電話番号:0968-75-1126
ファックス番号:0968-75-1167この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る


  • 玉名市安心メール
  • 玉名マップ
  • 玉名市公式チャンネル 動画発信中キラリかがやけたまな
  • 玉名市フォト&ムービーギャラリー
  • 市民会館新ホールタマにゃん紹介動画
  • たまな圏域電子図書館ページへのバナー画像
  • 消費生活緊急情報
  • あらたま就活ナビサイト

  • 移住定住
  • ふるさと寄附金
  • 企業立地ガイド
  • JR九州新玉名駅利用案内
  • たまなの話題

Challenge for SDGs

  • 食支援プロジェクト「みんなのれいぞうことフードバンク玉名」

タマてバコ(市公式観光案内サイト)

  • 玉名市の観光情報 タマてバコ

包括連携協定

箱根町(観光協会公式サイト)

  • 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山ページ

便利なサイト集

  • 玉名市公式Facebookページ
  • 玉名市公式LINE紹介ページヘのリンク
  • 玉名市の市勢要覧
  • 横島いちごマラソン、玉名いだてんマラソン、金栗杯マラソン
  • 菊池川流域日本遺産 公式サイト
  • ふるさと玉名市の今
  • たまな子育て応援サイト「たまログ」
  • 九州看護福祉大学
  • くまもと県北病院
  • 玉名市インターネット公売
  • 玉名うまかめし
  • 観光ほっとプラザたまララ
  • ハローポイント(協)たまなスタンプ会事務局

広告欄

広告についてのお問い合わせはこちら

  • 医療法人ともしび会バナー画像(外部リンク)、オーダーメイド 痩身クリニック