前のページに戻る

事業継続力強化計画

更新日:2025年8月1日

事業継続力強化計画

地震、水害、感染症、サイバー事故等、いつ起きてもおかしくない災害が発生した時、会社、社員そして自分を守れますか?

事業継続力強化計画認証制度とは?

中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度です。認定を受けた中小企業は、税制措置や金融支援、補助金の加点などの措置が受けられます。(令和元年中小企業強靭化法施行)

事業継続力強化計画 (中小企業庁ホームページ)

 

計画策定のメリット

  • (1) ロゴマーク活用
    認定を取得すると、認定ロゴマークを利用できます。名刺やホームページにロゴマークを掲載することで、顧客や取引先へ防災対策をアピールできます。
  • (2) 金融支援
    認定取得により、施設投資に必要な資金について低利融資を受けることができます。
    ※融資の理由については別途日本政策金融公庫の審査が必要です。
  • (3) 税制優遇
    認定を取得すると、中小企業防災・減災投資促進税制(特定事業継続力強化設備等の特別償却)を活用できます。
  • (4) 補助金の加点
    計画の認定事業者は、一部補助金において、加点措置を受けることが出来ます。対象となる補助金は「事業継続力強化計画認定制度の概要」からご確認ください。
  • (5) 損害保険料の割引
    保険会社によっては、一部商品において認定取得に伴い、保険料の割引適用を受けることができます。詳細は各保険会社や代理店にご確認ください。
  • (6) 連携型で実効性向上
    自社単独では対応しきれない防災対策について、複数社で対策を講じることで、有事の際に業務を継続させることが可能になります。

セミナーのご案内

    玉名市、玉名商工会議所、玉名市商工会が共催で、同計画を中小企業、小規模事業者のみなさんが策定するためのワークショップを行います。ふるってご参加ください。

追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。


お問い合わせ

玉名市役所 産業経済部 商工政策課
住所:〒865-0025 熊本県玉名市高瀬290-1 玉名商工会館2階
電話番号:0968-71-2065
ファックス番号:0968-73-2220この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る


  • 玉名市安心メール
  • 玉名マップ
  • 玉名市公式チャンネル 動画発信中キラリかがやけたまな
  • 玉名市フォト&ムービーギャラリー
  • 市民会館新ホールタマにゃん紹介動画
  • たまな圏域電子図書館ページへのバナー画像
  • 消費生活緊急情報
  • あらたま就活ナビサイト

  • 移住定住
  • ふるさと寄附金
  • 企業立地ガイド
  • JR九州新玉名駅利用案内
  • たまなの話題

Challenge for SDGs

  • 食支援プロジェクト「みんなのれいぞうことフードバンク玉名」

タマてバコ(市公式観光案内サイト)

  • 玉名市の観光情報 タマてバコ

包括連携協定

箱根町(観光協会公式サイト)

  • 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山ページ

便利なサイト集

  • 玉名市公式Facebookページ
  • 玉名市公式LINE紹介ページヘのリンク
  • 玉名市の市勢要覧
  • 横島いちごマラソン、玉名いだてんマラソン、金栗杯マラソン
  • 菊池川流域日本遺産 公式サイト
  • ふるさと玉名市の今
  • たまな子育て応援サイト「たまログ」
  • 九州看護福祉大学
  • くまもと県北病院
  • 玉名市インターネット公売
  • 玉名うまかめし
  • 観光ほっとプラザたまララ
  • ハローポイント(協)たまなスタンプ会事務局

広告欄

広告についてのお問い合わせはこちら

  • 医療法人ともしび会バナー画像(外部リンク)、オーダーメイド 痩身クリニック