岱明町史人名索引(た)
                  更新日:2010年11月25日
                  
                  
                    
                    
                    
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                
                
                
                
                
                
                | 人名 | 掲載ページ | 
|---|---|
| 大圓 | 1455 | 
| 大喜 | 1589 | 
| 大乗 | 1416 | 
| 大成 | 1511 | 
| 平太左衛門 | 297 | 
| 平女子 | 150 | 
| 平中方 | 105 | 
| 平維叙 | 150 | 
| 平家貞 | 151、 | 
| 平景清 | 1553、1554 | 
| 平公連 | 150 | 
| 平公雅 | 150 | 
| 平清盛 | 135、149、150、151、152 | 
| 平国香 | 149、150 | 
| 平惟仲 | 1361 | 
| 平貞季 | 150 | 
| 平貞衡 | 150 | 
| 平貞盛 | 149、150 | 
| 平季基 | 121 | 
| 平高望 | 149 | 
| 平忠正 | 150 | 
| 平忠光 | 150 | 
| 平忠盛 | 149、150 | 
| 平忠頼 | 150 | 
| 平維敏 | 150 | 
| 平維衡 | 150 | 
| 平維将 | 150 | 
| 平維盛 | 150 | 
| 平季衡 | 150 | 
| 平将門 | 149、150 | 
| 平将種 | 150 | 
| 平正済 | 150 | 
| 平将武 | 150 | 
| 平将為 | 150 | 
| 平正度 | 149、150 | 
| 平将平 | 150 | 
| 平正衡 | 150 | 
| 平将文 | 150 | 
| 平正盛 | 150 | 
| 平将頼 | 150 | 
| 平良兼 | 150 | 
| 平良文 | 150 | 
| 平良将 | 150 | 
| 平良正 | 150 | 
| 平頼盛 | 135、150、 | 
| 泰竜 | 1455 | 
| 代和次郎 | 369 | 
| 太右エ門 | 306 | 
| 高(雨かんむりに口3つ下に龍)神 | 1449 | 
| 鷹尾秀直 | 162 | 
| 高尾八十八 | 1575 | 
| 高木うめ子 | 606 | 
| 高木里美 | 1318 | 
| 高木昭作 | 264、266 | 
| 高木英俊 | 751 | 
| 高木幹夫 | 1326、1331、1332、1333、1403 | 
| 高倉上皇 | 152、 | 
| 高倉洋彰 | 43 | 
| 高崎正風 | 1190 | 
| 高階泰重 | 128 | 
| 高嶋権右衛門 | 278 | 
| 高須続 | 602、603 | 
| 高瀬氏 | 139、166、177、179、182、189、190、191、193、195、1354、1508 | 
| 高瀬新平 | 378 | 
| 高瀬武国 | 188 | 
| 高瀬武相 | 188 | 
| 高瀬武楯 | 188、192、195、 | 
| 高瀬武教 | 188、195 | 
| 高瀬武尚 | 188、189、190、192 | 
| 高瀬文平 | 279 | 
| 高瀬真武 | 188 | 
| 高瀬泰朝 | 188 | 
| 高田角左衛門 | 262 | 
| 高田亀次 | 539 | 
| 高田寿 | 1307 | 
| 高野 | 547 | 
| 高野喜代太 | 636 | 
| 高野英喜 | 731 | 
| 高橋仲堪 | 105 | 
| 高橋一樹 | 118 | 
| 高橋氏 | 226 | 
| 高橋直次 | 223、225 | 
| 高橋元種 | 223、224 | 
| 高原寛一 | 1306 | 
| 高見絹子 | 1350 | 
| 高見権右衛門 | 264 | 
| 高道真均 | 1383、1549 | 
| 高道庄左衛門 | 1549 | 
| 高道秀雄 | 742 | 
| 高路諸太郎幸経 | 1608 | 
| 高見王 | 150 | 
| 高村泉 | 732 | 
| 高村紀三子 | 1242 | 
| 高村氏 | 1538、1546 | 
| 高村誠也 | 1239、1241、1242、1243、1244 | 
| 高村治之 | 1057 | 
| 高村正矢 | 1628 | 
| 高村之久 | 1037、1038、1057 | 
| 高村立志 | 690、691 | 
| 高望王 | 150 | 
| 高本安次 | 278 | 
| 孝也 | 1519 | 
| 滝下作太 | 955 | 
| 田北親泰 | 162 | 
| 沢庵宗彭 | 252 | 
| 琢磨 | 1519 | 
| 詫摩武包 | 188 | 
| 詫磨氏 | 161、162、178 | 
| 託磨氏 | 162 | 
| 詫摩氏 | 205 | 
| 詫摩武元 | 188 | 
| 詫摩武安 | 188 | 
| たくまの別当次郎時ひで | 178 | 
| 詫摩守武 | 188 | 
| 詫摩安春 | 188 | 
| 詫磨能秀 | 162 | 
| 健磐龍命 | 1353、1405 | 
| 竹内源一 | 1599、1629 | 
| 武内宿弥 | 1405 | 
| 竹内清太郎 | 279、362 | 
| 竹尾忠吉 | 1267 | 
| 竹崎一太郎兵衛 | 436 | 
| 竹崎宇兵衛 | 355、434、435、440 | 
| 竹崎小左衛門 | 434、440 | 
| 竹崎茶堂 | 440 | 
| 竹崎氏 | 440 | 
| 竹崎次郎大夫 | 434、437、440 | 
| 竹崎次郎八 | 348、350、355、362、436、437、439、440、1563、1577、1578 | 
| 竹崎新次郎 | 439、440、441 | 
| 竹崎太郎兵衛 | 355、434、435、436、437、440 | 
| 竹崎長右衛門 | 434 | 
| 竹崎道近 | 355、434、440 | 
| 竹崎律次郎 | 439、441 | 
| 竹下 | 719 | 
| 武助 | 323 | 
| 武甕槌命 | 1353 | 
| 建御名方神 | 1543 | 
| 竹森清次 | 1306 | 
| 田崎信 | 732 | 
| 田尻 | 1316 | 
| 田尻次兵衛 | 282、283 | 
| 田代 | 369 | 
| 田代 | 644 | 
| 田代市次 | 603 | 
| 田代鎌助 | 325 | 
| 田代吉三 | 369 | 
| 田添秋義 | 731 | 
| 田添宇七郎 | 374 | 
| 田添夏喜 | 1428、1531、1607 | 
| 多田隈淳蔵 | 345 | 
| 忠助 | 1573 | 
| 立花氏 | 211、226、227、231 | 
| 立花勢 | 209 | 
| 立花宗茂 | 205、206、209、221、222、223、225、227、231 | 
| 達性 | 1519 | 
| 立石千代 | 1274、1275 | 
| 立石史子 | 1350 | 
| 楯岡氏 | 1516 | 
| 帯刀時直 | 162 | 
| 田中一郎 | 499、886、993 | 
| 田中久三郎 | 1450 | 
| 田中喜代馬 | 993 | 
| 田中ク■ | 522 | 
| 次郎七 | 1406 | 
| 田中兵庫 | 261、262、297、298 | 
| 田中丸 | 304、305 | 
| 田中佳雄 | 1124 | 
| 田辺清四郎 | 1493 | 
| 田辺哲夫 | 55 | 
| 谷川健一 | 774 | 
| 田上厚志 | 1239、1242 | 
| 田上和裕 | 1243 | 
| 田上久蔵 | 1426 | 
| 田上佐平 | 1406 | 
| 田上三蔵 | 1406 | 
| 田上慎吾 | 732 | 
| 田上直 | 1308 | 
| 田上享 | 731 | 
| 田上徳治 | 603 | 
| 田上三男 | 731、1505 | 
| 田上行男 | 1221 | 
| 田上良治 | 1239、1244、1245 | 
| 田畑栄次郎 | 1514 | 
| 田畑淑子 | 1265、1350 | 
| 田原泰広 | 162 | 
| 太兵衛 | 323 | 
| 玉名郡人権擬少領外初位下日置部公 | 80、81 | 
| 玉名日置氏 | 132 | 
| 田村埋三次 | 396 | 
| 田村圓澄 | 133 | 
| 太郎兵へ | 299 | 
| 湛中 | 1510 | 
| 湛澄 | 1511 | 
- 本文中に登場する人名・神名および実在しない人名を掲載した。また、集団(氏族)の名称も掲載した。
 - 「姓」のない「名」のみの表記で「姓」のわかるものには、「姓」を付してある。
 - 官位は基本的に省略した。
 - 同ページ内で複数回同人物が登場する場合でも、そのページのみを掲載し、回数は省略した。
 - 某は除いた。
 - 参考資料の作者は除いた。
 - 表中の人物も掲載した。
 - 索引は50音順に作成した。
 
カテゴリ内 他の記事
- 2017年11月14日 岱明町史人名索引
 - 2022年12月15日 岱明町史人名索引(あ)
 - 2022年12月15日 岱明町史人名索引(に)
 - 2017年11月6日 岱明町史人名索引(ゆ)
 - 2017年11月6日 岱明町史人名索引(よ)
 - 2017年11月6日 岱明町史人名索引(や)
 - 2017年11月6日 岱明町史人名索引(わ)
 























                          このページは玉名市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。



































