[ホーム] > [歴史博物館こころピア] > [データベース] > [祭り]
「祭り」の記事一覧
1
1
津留菅原神社は太宰府天満宮が創建された25年後に作られた、天満宮第一分社であり、菅原道真公の遺骨を...
2
[2009年3月27日] 神楽
玉名では現在15団体が神楽を伝承しています。
玉名に伝承されている神楽はいずれも肥後神楽と...
3
大浜外嶋住吉神社は、延久元年(1069年)に建てられました。年紀祭米引き行事、御神幸行事は、玉名市指定...
4
[2009年3月25日] 猪喰祭り
1月17日に行われる滑石地区の諏訪神社の春の祭礼は、猪食祭りと呼ばれています。祭神の建御名方富神が...
5
伊倉には道を挟んで南北2つの八幡社が建てられています。南北両神社の氏子の範囲は旧小田郷です。現玉...
6
繁根木八幡宮は、旧高瀬町・坂下郷を氏子としていました。各節頭区は更に、玉名町38・築山8・高道7・鍋...
1