前のページに戻る

5-3.社会福祉の充実

更新日:2014年12月11日

この記事に記載されている表組み内の「今後の方向性」と「意見」は「2次評価(行政改革推進本部)」になります。

岱明・横島・天水市民生活課 

 

表:岱明・横島・天水市民生活課
事務事業の名称 今後の方向性 意見
本庁共有業務 ― 

総合福祉課 

 

表:総合福祉課
事務事業の名称 今後の方向性 意見
重度心身障害者医療費助成事業 ― 
特別障害者手当等給付事業 ― 
住宅改造助成事業(PDF 約104KB) 現状のまま継続 引き続き事業を継続して、
障害者及びその家族の負担軽減を図っていく。
自立支援医療費(更生医療)支給事業
補装具費支給事業 ―  ― 
民生委員事業(PDF 約107KB) 執行方法の改善 民生委員児童委員は地域福祉に欠かせない存在として活動されているが、地域間で人口に対する委員の定数にばらつきがあるため、
委員の定数条例を制定予定の県の動向や地域の実情等も踏まえ、次期改選までに委員の適正な配置を検討することを求める。
自殺対策推進事業(PDF 約102KB) 執行方法の改善

本市の自殺者は増えていることから、専門職による悩み事などを相談できる窓口は必要であり、現在の県の補助事業が終了した場合は、市単独での事業の継続の検討を求める。

また、広報等で相談窓口の周知を行うとともに、相談実績やニーズに応じて、相談実施時間の拡大や専門職の任用など相談体制の充実の検討を求める。

障害者福祉事業(PDF 約105KB) 現状のまま継続 現状のまま継続するが、補助金を交付している団体については、補助金が有効に活用されるよう、
引き続き会合等に参加して、活動内容の把握に努めることとする。
介護給付・訓練等給付事業
地域生活支援事業(PDF 約105KB) 執行方法の改善

地域生活支援事業の各サービスの単価について、近隣市町等と協議のうえ利便性等を考慮し、必要であれば単価の統一や見直しを行う必要がある。

また、利用者負担割合は本来利用料の10%であるが特例で5%となっていることから、あわせて見直しの検討を求める。

有明圏域相談支援事業 ― 
障害児通所給付事業
戦没者・戦傷病者援護事業(PDF 約110KB) 執行方法の改善

戦没者合同慰霊祭の参加者は高齢化等により年々減少しているが、哀悼の意を表すためにも慰霊祭は継続して実施する。

実施に当たっては、これからの時代を担う戦争を知らない世代に平和の尊さを認識させるためにも、小学生等若年層の参加について開催期日の変更も視野に検討することを求める。

災害支援事業(PDF 約107KB) 執行方法の改善 災害時要援護者に登録することによって、ひとりで災害に対応することが困難で支援が必要な高齢者等の実態把握や必要な支援体制が整えられることから、
広報や民生委員等の協力も得て制度の周知と更なる登録推進の取組みを行うことを求める。
福祉センター管理運営事業(PDF 約106KB) 執行方法の改善

福祉センターは福祉活動の拠点として活用されているが、施設の利用者は年々減少していることから、指定管理者と連携し利用者が増える取組みを行う必要がある。

特に3階大広間は利用回数、利用人数ともに大きく減少していることから、有効な活用を保健センター等近隣施設と連携を図りながら具体的に検討することを求める。

岱明コミュニティセンター管理運営事業(PDF 約104KB) 執行方法の改善

宿泊機能の整備により、平成24年7月からセンターに宿泊が可能となった。宿泊利用者は増加しており、今後も周知を行い利用者増に取り組んでいく。

加えて、さらなる施設の有効活用を図るため、海水浴シーズンの開館時間延長や隣接する磯の里との連携強化を行う必要がある。

県北唯一の海水浴場に隣接していることからも、磯の里等周辺施設が一体的に観光面で活用できるよう関係部署と協議を行うことを求める。

住まい対策拡充等支援事業(PDF 約104KB) 現状のまま継続 引き続き住まいの確保と就労の支援を行うが、平成27年度から新たな生活困窮者自立支援制度が始まるため、体制の構築や新制度の周知に努めることとする。
生活保護適正実施推進事業(PDF 約108KB) 現状のまま継続

診療報酬明細書等の点検や後発医薬品の使用促進について年々効果が上がっており、引き続き生活保護の適正な運営に努めることとする。

なお、平成24年度から面接相談員、医療扶助相談・指導員を配置しているが、現在の実態やニーズを把握し必要に応じて体制の充実を図ることが望まれる。

生活保護扶助事業
行旅死病人事業
社会福祉支援事業(PDF 約103KB) 現状のまま継続 各団体が目的に応じた活動ができるよう、連携を図りつつ引き続き支援を行う。

高齢介護課 

 

表:高齢介護課
事務事業の名称 今後の方向性 意見
敬老事業(PDF 約109KB) 執行方法の改善 金婚夫婦表彰式については平成27年度から市全体で統合しての開催の予定である。米寿表彰、敬老会についても、開催方法は様々であるが、地元区長等から開催方法の改善を求める意見もあることから、敬老事業のニーズ、地域性等も踏まえ、今後の開催方法等の検討を求める。
老人クラブ支援事業(PDF 約106KB) 執行方法の改善 老人クラブは、会員自身の生きがいづくりや会員間の親睦のみならず、介護予防、相互の生活支援、地域貢献の役割も期待される組織である。近年会員数が減少していることから、様々な機会に老人クラブ活動に参加することのメリットを周知するなどして、会員数の増加と活動の活発化に取組むことを求める。
高齢者等生活支援事業(PDF 約103KB) 執行方法の改善 平成26年度策定予定の第6期介護保険事業計画の中で、ニーズに応じた生活支援サービス等を構築予定である。なお、緊急通報システムは、装置所持者からの通報が有明消防本部指令室に入る仕組みになっているが、誤報や安易な通報が多い現状である。現在荒尾玉名2市4町と有明消防本部で連携して運用しているが、構成市町や有明消防本部と協議し、今後の緊急通報体制や民間システム導入等の検討を行っていくことを求める。
介護保険低所得者対策事業(PDF 約99KB) 現状のまま継続 引き続き低所得者等の負担を軽減し、介護保険サービスの利用を促進する。
介護施設整備事業(PDF 約102KB) 現状のまま継続 施設整備後の利用状況の把握も適宜なされており、引き続き国県の補助を活用し施設の整備を行う。
静光園管理運営事業(PDF 約104KB) 民間の活用を検討 平成27年度からの民営化に向けた準備が進められていたが、検討不十分ということで、議会の同意が得られず、人員配置等に影響が生じている。引き続き、民営化に向けた取組みを進めていくことになるが、現在雇用している2人の再任用職員の補充については、正職員以外での有効な手立てを考えることが必要である。また、故障中の太陽光発電システムについては、最良の修繕方法により復旧させることに加えて、園に保管してある遺骨の今後の保管についても十分な検討が求められる。
高齢者等就業支援センター管理運営事業(PDF 約108KB) 民間の活用を検討 現在当センターの一部は玉名市シルバー人材センターの事務室として使用されており、業務の一部を委託している。さらに効果的な運営を行うため、業務委託範囲の拡大や指定管理者制度の導入を検討することを求める。また、研修室の利用料について、他の公共施設との均衡を図るため見直しを検討することを求める。なお、センターの設備の使用について、モラルのない使用が見受けられることから、コストを意識した適切な使用を求めることが必要である。
横島町花つくり推進事業(PDF 約102KB) 執行方法の改善 花づくり生き生きハウスは介護予防や交流の場として設置され利用されている。ハウスの利用を花つくり会の会員だけにとどまらせず、多くの人の利用を促進することで施設の有効活用を図ることを求める。もしくは、ハウスは花づくりの拠点としても有用であると考えられるため、将来的には、花の都づくり推進事業への統合を検討する必要がある。
天水老人憩の家管理運営事業(PDF 約106KB) 執行方法の改善 年々施設の利用者が減少しており、指定管理者と連携し、施設の周知、自主事業の充実、温泉の効能・特徴を示すなどして、利用者が増加する取組みを行うことを求める。その方策として、熊本市と近接して施設が立地していることからも、市民に限定している利用範囲の見直しの検討も求める。

保健予防課 

 

表:保健予防課
事務事業の名称 今後の方向性 意見
岱明ふれあい健康センター管理運営事業(PDF 約120KB) 執行方法の改善 年々施設の利用者が減少しており、指定管理者と連携し、収益事業の実施等により利用者が増加する取組みを行うことを求める。また、当センターは、会議室等の使用料とは別に入館者は入館料を支払う仕組みとなっている。この点も含め使用料について、他の類似施設との均衡の観点から使用者ニーズ等も踏まえた検討を求める。
横島総合保健福祉センター「ゆとりーむ」運営管理事業(PDF 約125KB) 執行方法の改善 平成25年度から施設運営について指定管理者制度を導入した。今後、指定管理者と連携し、収益事業の実施等により利用者が増える取組みを行う必要がある。当センターは、温水プールを有していることから若い世代の利用促進などを図っていくことを求める。

子育て支援課 

 

表:子育て支援課
事務事業の名称 今後の方向性 意見
地域子育て支援事業(PDF 約112KB) 執行方法の改善 地域子育て支援拠点は、平成26年度から利用者が集中していた市中心部に1ヵ所増設され合計6ヵ所設置となった。子育てを行っている保護者にとって相談や交流の場として活用されており、今後も利用状況やニーズを把握し、未配置の有明中校区への設置も含め、適正な配置を検討していくことを求める。また、各支援拠点のサービスの向上を図っていくことも必要である。
養育医療費給付事業 ― 
病児・病後児保育事業(PDF 約95KB) 現状のまま継続 病児・病後児保育施設「ひだまりキッズ」の定員が平成26年度より5人から6人に増員され、一時的な保育看護の場として現状のまま継続していく。なお、施設は公立玉名中央病院敷地内に設置しているが、将来的に病院の移転がある場合には、あわせて移転を検討する必要がある。
ファミリーサポートセンター事業(PDF 約99KB) 執行方法の改善 ファミリーサポートセンターは、子どもの世話等を一時的に有料で援助しあう市民相互の援助組織である。利用が増えておりニーズが高い事業であるが、依頼会員が増加する一方で協力会員が減少している。事業の持続的な充実のためには、協力会員の増加が必須であるため、事業の周知や料金の見直し等により協力会員が増加する仕組みを検討することを求める。また、料金見直し時には他市の動向等も踏まえ、低所得者の利用料金負担軽減の廃止についても検討の余地がある。
子ども医療費事業(PDF 約93KB) 執行方法の改善 平成26年度から助成対象が中学校修了前までに拡大された。支給方法については、保護者や医療機関からの要望が多く、また、事務の効率化により他の子育て関連事業に注力できることなどが見込めることから、多受診や安易な受診が懸念されるものの、引き続き現物給付方式への変更を検討していくことを求める。また、支給方法に関わらず、今後利用実績の推移や他市の動向も考慮し多受診や安易な受診を防ぐ方策を検討していく必要がある。
児童手当事業 ― 
赤ちゃんの駅事業(PDF 約92KB) 拡充して継続 社会全体でいまだ授乳室等のスペースの整備は十分とは言えず、乳幼児を連れた親子が安心して外出できるようにするために、公共施設や駅などはもとより、人が多く集まる施設を中心に民間事業者等に赤ちゃんの駅の設置の協力を求め、指定施設の拡大と設置箇所の周知を図ることを求める。
ひとり親家庭支援事業(PDF 約99KB) 現状のまま継続 引き続きひとり親世帯の支援を継続していく。なお、補助金を交付している団体については、補助金が有効に活用されるよう、引き続き会合等に参加して、活動内容の把握に努めることとする。
児童館事業(PDF 約97KB) 執行方法の改善 伊倉児童センターについては、当面は主催事業の充実や学校・地域と連携を図ることで利用者を増やし施設を有効に活用していく必要がある。利用者増の取組みとして日曜開館や開館時間の延長、利用年齢の見直し等についても検討を求める。あわせて、将来的な児童センターのあり方や活用方法についても幅広く検討していくことが必要である。
次世代育成支援行動計画事業(PDF 約89KB) 現状のまま継続 今後は平成26年度策定予定の子ども・子育て支援事業計画により、引き続き子育て環境の整備等に取組むことが望まれる。
児童遊園地事業(PDF 約92KB) 休止・廃止を検討 高瀬児童遊園地は利用も少なく必要性が薄れているため事業を廃止し、今後、高瀬官軍墓地や旧第三保育所跡地を含めた一体的な跡地利用について関係部署との検討を求める。
婦人相談事業(PDF 約97KB) 執行方法の改善 婦人相談員を2人配置しているが、多様で専門的な相談に対応し効果を高めるために、応対する相談員のスキルアップ、相談対応時間の見直し、有資格者の任用等の検討を求める。また、新庁舎において、相談者のプライバシーに配慮した相談窓口となるよう配慮することが必要である。
家庭児童相談事業(PDF 約98KB) 執行方法の改善 家庭児童相談員を1人配置しているが、多様で専門的な相談の増加に対応し効果を高めるために、相談対応時間の見直しや相談員の増員、有資格者の任用等の検討を求める。また、業務が関連する教育委員会の相談員や学校と連携を図り、効果的な相談体制を構築することが必要である。
母子生活支援施設措置事業(PDF 約89KB) 現状のまま継続 引き続き施設等と連携し母子世帯の自立を支援するため、現状のまま継続する。
子ども・若者とメディアを考える研究事業
認可外保育施設事業(PDF 約89KB) 現状のまま継続 引き続き認可外保育施設の保育に従事する職員及び入所児童の健康管理を図るため、現状のまま継続する。
放課後児童健全育成事業(学童保育)(PDF 約108KB) 拡充して継続 定員を上回るなどニーズが高く、対象年齢拡大や面積基準等の国の方針等も踏まえ、未配置地区への設置や過密状態の解消など、ニーズや各地域の実情に応じた学童クラブ施設の整備を、関係部署等と協議し、検討することを求める。また、送迎の有無など各クラブの運営形態に応じた運営費の補助についての検討もあわせて求める。
放課後児童クラブ多子世帯等利用料補助事業(PDF 約91KB) 執行方法の改善 学童クラブ利用料について多子世帯等の経済負担の軽減を図る事業であるが、今後ニーズや実態等を把握したうえで、対象世帯にとって有効な補助となるような適当な補助金額を検討する必要がある。また、業務の簡素化を図るため、補助金の交付方法について、利用者に直接交付する方法から児童クラブを介した方法に改善できないか検討の余地がある。
保育所運営事業(PDF 約100KB) 民間の活用を検討 これまでに公立5園の民営化が行われている。今後も、延長保育等の保育サービスの充実のほか経費削減も図られるため、民営化を検討していく。平成25年12月に提出された民営化検討委員会の建議書や子ども・子育て新制度の内容を踏まえ、民営化や統廃合も含めた今後の公立保育所のあり方を検討していくことを求める。
一時預かり事業(PDF 約97KB) 現状のまま継続 保護者が一時的に保育ができないときに子どもを預かる事業を現在6保育園で実施しており、希望者の受け入れは出来ているが、利用者は年々増加していることから、十分なニーズや利用実態の把握を行い、必要があれば未設置の岱明地区での実施等を検討することが望まれる。
休日保育事業(PDF 約94KB) 現状のまま継続 保護者が休日に就労等で保育ができないときに子ども預かる事業を現在1保育園で実施しており、希望者の受け入れはできていることから、現状のまま継続する。
発達障がい児対策事業(PDF 約96KB) 拡充して継続 発達障がい児や気になる子は増加傾向にあり、不登校等の第2次障害を防ぐためにも早期に発見し適切な支援を行う必要がある。また、普段接している保育士や保護者等も正しい知識を持ち、適切な環境づくりや援助を行う必要がある。現在は心理相談員による保育所等への巡回相談が主であるが、今後、学識経験者、専門職、関係部署等と協議を行い、連携して、専門職の増員を含めた支援体制の充実を図り、事業の拡充を行なっていくこととする。
子ども・子育て支援事業(PDF 約94KB) 現状のまま継続 幼児期の学校教育・保育、地域の子ども・子育て支援を総合的に推進する「子ども・子育て支援新制度」が平成27年4月からスタートする予定である。市においては、保育等の需要見込みや提供体制等を盛り込んだ「子ども・子育て支援事業計画」を平成26年度に策定する予定である。現代の子育てをめぐる課題を解決するために、ニーズ調査等をもとに計画を策定し、今後関係機関や関係部署と連携し各種の子育て関連事業を実施していくことが望まれる。

 


追加情報

アクセシビリティチェック済 このページは玉名市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。
>> 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

玉名市役所 企画経営部 企画経営課
住所:〒865-8501 熊本県玉名市岩崎163
電話番号:0968-75-1213
ファックス番号:0968-75-1166この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る


  • 玉名市安心メール
  • 玉名マップ
  • 玉名市公式チャンネル 動画発信中キラリかがやけたまな
  • 玉名市フォト&ムービーギャラリー
  • 市民会館新ホールタマにゃん紹介動画
  • たまな圏域電子図書館ページへのバナー画像
  • 消費生活緊急情報
  • あらたま就活ナビサイト

  • 移住定住
  • ふるさと寄附金
  • 企業立地ガイド
  • JR九州新玉名駅利用案内
  • たまなの話題

Challenge for SDGs

  • 食支援プロジェクト「みんなのれいぞうことフードバンク玉名」

タマてバコ(市公式観光案内サイト)

  • 玉名市の観光情報 タマてバコ

包括連携協定

箱根町(観光協会公式サイト)

  • 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山ページ

便利なサイト集

  • 玉名市公式Facebookページ
  • 玉名市公式LINE紹介ページヘのリンク
  • 玉名市の市勢要覧
  • 金栗杯玉名ハーフマラソン大会の結果
  • 菊池川流域日本遺産 公式サイト
  • ふるさと玉名市の今
  • たまな子育て応援サイト「たまログ」
  • 九州看護福祉大学
  • くまもと県北病院
  • 玉名市インターネット公売
  • まいぷれイベント、ランチ、ニュース
  • 玉名うまかめし
  • 観光ほっとプラザたまララ
  • ハローポイント(協)たまなスタンプ会事務局

広告欄

広告についてのお問い合わせはこちら

  • 医療法人ともしび会バナー画像(外部リンク)、オーダーメイド 痩身クリニック