令和6年4月からの新型コロナワクチン接種について
新型コロナウイルス感染症は予防接種法のB類疾病に位置づけられます。
個人の発病またはその重症化予防を目的として、秋冬頃に季節性インフルエンザと同様の定期接種(対象者限定)が有料で行われます。
接種の努力義務・市町村長による勧奨はありません。
定期接種対象者
- 65歳以上の人
- 60歳から64歳の人で対象となる人(注)
(注)60歳から64歳で心臓、腎臓又は呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される人、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な人
接種費用
原則有料(金額未定)
令和6年4月1日から同年秋冬の定期接種開始前に接種を希望する人は、任意接種として自費で接種していただくことになります。
接種時期
毎年秋冬頃に1回接種。
予防接種法で定められた期間以外に接種を受ける場合は、任意接種になります。
定期接種対象外の人
定期接種対象外の人は任意接種として全額自己負担で接種を受けることができます。
ワクチンの種類
流行主流のウイルスやワクチンの有効性に関する科学的知見を踏まえて、ワクチンのウイルス株を毎年選択
コロナワクチン接種に係る救済制度の取り扱い
令和6年4⽉以降、コロナワクチン接種に係る救済制度の取り扱いについては、「接種日」「定期接種または任意接種」によって、対象となる救済制度が異なります。
日付 | 健康被害救済制度 | 医薬品副作用被害救済制度 |
---|---|---|
令和6年3月31日まで | ○(可) | ×(不可) |
令和6年4月1日以降 | ○(可) (定期接種のみ) | ○(可) (任意接種のみ) |
- 健康被害救済制度についてのお問い合わせは、住民票登録の市町村にご相談ください。
- 医薬品副作用被害救済制度については、PMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)(外部リンク) 電話番号(0120-149-931)にご相談ください。
各種相談窓口
窓口 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
保健予防課 | 0968-72-4188 | 午前8時30分から午後5時15分まで (土曜日・日曜日・祝日・休業日を除く) |
厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター (令和6年9月末をもって終了予定) | 0120-700-624 | 午前9時から午後9時まで (土曜日・日曜日・祝日も実施)
日本語のほかに英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語(午前9時から午後6時まで)・ベトナム語(午前10時から午後7時まで)対応 |
熊本県ワクチンに関する専門的相談窓口 | 096-285-5622(日本語) 092-687-5144(外国語) | 午前9時から午後9時まで (土曜日・日曜日・祝日も実施) |
接種証明書について
接種証明書アプリ及びコンビニでの取得は、令和6年3月31日(日曜日)をもって終了しました。
令和6年4月1日以降にご希望の人は、保健センターの窓口で引き続き交付します。
交付される証明書は、令和6年3月31日までに接種した直近5回分となります。
令和6年度以降の接種証明は交付いたしません。
詳しくは、デジタル庁ホームページ新型コロナワクチン接種証明書アプリ(外部リンク)をご確認ください。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年3月29日 令和6年4月からの新型コロナウイルス感染症...