平成30年度「地域づくり表彰」受賞団体に小岱山薬草の会が決定
平成30年度「地域づくり表彰」受賞団体に小岱山薬草の会が決定
〜玉名市から初受賞〜
平成30年度地域づくり表彰で、玉名市の小岱山薬草の会が「地域づくり表彰」を受賞することが決定したと国土交通省から発表されました。
また、今年度の各賞(国土交通大臣賞、全国地域づくり推進協議会会長賞、特別賞)の発表は、11月12日に開催の表彰式にて行われます。
なお、本市からの受賞は、初めての受賞となります。
地域づくり表彰について
目的
地域づくり表彰は、創意工夫を活かした優れた自主的活動で、広域的な地域づくりを通して、地域の活性化に顕著な功績があった優良事例を発表することにより、地域間の連携と交流によって地域の個性ある自立を広範囲にわたり促進し、地域づくりの奨励を図ることを目的としています。
※本表彰は昭和59年度に創設され、今回で35回目。
受賞団体
- まっかり温泉スリッパ卓球大会実行委員会(北海道真狩村)
- 株式会社キャッセン大船渡(岩手県大船渡市)
- 特定非営利活動法人ハッピーロードネット(福島県広野町)
- 能登丼事業協同組合(石川県珠洲市)
- 鯖江市役所JK課(福井県鯖江市)
- 矢掛の宿場まつり大名行列実行委員会(岡山県矢掛町)
- 一般社団法人そらの郷(徳島県三好市)
- 小岱山薬草の会(熊本県玉名市)
合計8団体
玉名市からの受賞
受賞団体
小岱山薬草の会(玉名市) ※各賞については、表彰式にて発表
受賞者の活動概要
薬草のまちづくりをコンセプトに、身近な薬草の栽培、管理を通じ、健康増進、地域や家庭への普及推進を図るため、平成19年から活動を開始。「食する薬草」にこだわり薬草料理教室や出前授業をはじめ、イベントで料理や茶を振る舞うなどして住民への普及啓発に尽力。自前の薬草園も持ち、商品化を視野に加工食品の開発も進めている。こうした活動で、玉名市は「薬草のまち」としての認知度が上がり、県内外から愛好者らが視察や研修に訪れている。
表彰式の概要
日時
平成30年11月12日月曜日 午後4時30分から午後5時20分
場所
フクラシア東京ステーション 5階K会議室(東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル)
※取材申し込み先など、詳しくは別紙報道資料及び国交省のホームページを御覧ください。
※各賞の発表については、表彰式後に国交省のホームページにて報道発表されます。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年1月16日 玉名市まちなか未来プロジェクト〜行政と市...
- 2025年1月15日 玉名市まちなか未来プロジェクト 市民拡大...
- 2025年1月15日 景観学習会・景観づくり交流会
- 2024年12月5日 玉名市まちなか未来プロジェクト WAKU×ワ...
- 2024年11月15日 まちなか魅力向上委員会のメンバーになりま...
- 2024年11月6日 まちなか出前ワークショップで一緒に話しま...
- 2015年12月10日 【小岱山薬草の会】、首相官邸にて「ディス...