航空法による手続き
更新日:2020年12月18日
熊本空港からのお知らせ
熊本空港では、航空の安全を確保するため、一定の空域を障害物がない状態にしておく必要があり、高さ制限を設けています。対象区域内で物件等の設置工事や工事用等クレーンの使用を行う場合は、事前に熊本空港までお問い合わせいただければ、高さ制限表面を突出するか否かの確認をさせていただき、ご回答いたします。
なお、物件等には、テレビアンテナ・看板・電線・電線柱、あるいは上空に浮揚するアドバルーンやラジコン等も該当します。航空の安全確保を図っていくため、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
詳しくは、下記の大阪航空局熊本空港事務所まで、お問い合わせください。
外部リンク
問い合わせ先
大阪航空局熊本空港事務所
(電話096-232-2853)
熊本空港高さ制限回答システムの導入について
熊本空港では、『熊本空港高さ制限回答システム』の運用が2020年12月16日から開始されています。
このシステムに、住所等を入力するだけで、現地の制限の高さ・制限の種類を調べることが可能となります。
今後、下記のシステムをご活用ください。
下記からアクセスしてください。
<熊本国際空港株式会社>ホームページ関連ページ(外部リンク)
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月8日 玉名市まちなか未来プロジェクト 〜みんな...
- 2025年4月7日 『〜玉名市まちなかグランドデザイン〜まち...
- 2025年3月21日 玉名市まちなか未来プロジェクト〜市民と行...
- 2025年3月12日 まちなか出前ワークショップで一緒に話しま...
- 2025年1月15日 玉名市まちなか未来プロジェクト 市民拡大...
- 2024年11月15日 まちなか魅力向上委員会のメンバーになりま...
- 2022年8月25日 「玉名市都市計画マスタープラン」「玉名都...