市公式LINEの操作中にエラーが出る場合の対処法
市公式LINEの操作中にエラーが出る場合の対処法
市公式LINEでは、オンラインを利用した行政手続きの申請や各種イベント・講座の予約など、さまざまなサービスを提供しています。
こうしたサービスを快適にご利用いただくため、まずはLINEアプリのバージョン、スマートフォンのOS(基本ソフトウェア)のバージョンの最新化を推奨しています。
バージョンが古いままだと、不具合が増える可能性や、最新機能が利用できないなど、デメリットが発生する恐れがありますので、定期的なバージョンの最新化をお願いします。
また、次のような症状が出る場合は、このページに掲載の対処法を実行の上、再度操作をお試しください。
- 申請フォームや予約フォームが表示されない
- 申請手続きでエラーが出てしまう
- 申請手続きで画像がアップロードできない
- 申請手続きで、マイナンバーカードの認証に進めない
【対処法1】LINEアプリの強制終了(タスクキル)
アプリの強制終了(タスクキル)とは、最近実行したアプリの一覧表示画面(タスク管理画面)から、終了させたいアプリを上方向に指を滑らせて消すことです。
この操作で、バックグラウンドで起動しているLINEアプリを終了させることでエラーが改善します。
(注)特にAndroid(アンドロイド)端末の場合、まずはこちらの対処法を実行してください。
強制終了(タスクキル)の方法
手順は次のとおりです。
- ホーム画面下部から上に指を滑らせます
- 実行中(起動中)のアプリが一覧表示されます
- LINEアプリを選び、上方向へ指を滑らせて消します
ただし、強制終了(タスクキル)のやり方は、iPhone(アイフォン)とAndroid(アンドロイド)、また、端末の種類によっても若干異なりますので、それぞれご確認ください。
【対処法2】重くなったLINEを軽くする
LINEアプリの強制終了(タスクキル)を行っても、症状が改善しない場合は、不要なデータの蓄積でLINEが重くなっている可能性があります。
LINEを快適に使うため、定期的にデータの削除をしましょう。
特に、画像のアップロードがうまくいかない場合は、こちらの操作をお試しください。
重くなったLINEを軽くする方法
手順は以下のリンクを参照してください。
【対処法3】LINEのトーク画面を強制更新する
現在、市公式LINEのメニューは
- 基本メニュー(水色)
- くらし・まちの魅力(オレンジ色)
- 市政情報(緑色)
- 防災情報(紫色)
の4枚で構成されています。
「防災(紫色)のメニューが表示されていない」「基本メニュー(水色)の一部が触っても反応しない」等の不具合症状が出ている場合、トーク画面の更新が正しく走っていない恐れが考えられます。
もし、このような症状が見られる場合は、こちらの操作をお試しください。
トーク画面を強制更新する方法
- トーク画面右上にある三本線のマークをタップ
- 市公式LINEを一旦ブロック
- すぐにブロック解除(新たなメッセージを受信します)
- トークルームに入り、すぐにトークルームを出る
- 再度トークルームに入り直す(メニューが表示されます)
以上の操作後、メニューが正しく4枚表示されているか、また、正常に動作するかご確認ください。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年7月18日 玉名市LINE電子申請
- 2025年8月15日 株式会社ブリヂストンから図書教材費用寄附
- 2025年8月14日 臨床心理士による相談会を開催します
- 2025年8月12日 横島ゆとりーむ ヨガ・ピラティス 午前講...
- 2025年8月12日 横島ゆとりーむ ヨガ・ピラティスのカルチ...
- 2025年7月18日 玉名市LINE公式アカウント
- 2025年5月30日 指定納付受託者の指定について