8月10日豪雨災害に伴う災害ごみについて
更新日:2025年10月10日
災害ごみ仮置場の受け入れは終了しました。
10月14日以降の災害ごみの出し方について
東部環境センターおよびクリーンパークファイブにて受け入れます。搬入には、り災証明書または被災証明書の提示が必要です。
事前協議
必ず環境整備課と事前に協議を行ってください。
責任者を1人決定し、災害ごみの搬入日時や搬入内容に関する事前協議や現場への指示を行ってください。
受入区域と搬入先
搬入するときは、ごみ処理施設の係員及び誘導員の指示に従ってください。
受入区域 | ごみ処理施設 | 搬入時間 | 電話番号 |
---|---|---|---|
玉名地区、横島地区、天水地区 | 東部環境センター (玉東町木葉386番地) | 平日午前9時から午後4時 (注)土曜日曜祝日を除く | 0968-75-5050 |
岱明地区 | クリーンパークファイブ (長洲町大字名石浜42番地1) | 平日午前9時から午後4時 (注)土曜日曜祝日を除く | 0968-78-4433 |
分別方法
指定ごみ袋、粗大ごみシールは不要です。また、ごみ処理手数料は免除されます。
搬入物を降ろしやすいように以下のとおり分別して持ち込んでください。
ごみ袋に入るもの- 燃えるごみ(紙くず、雑誌、新聞など)
- 燃えるごみで破砕の必要があるもの(ペットボトル、プラスチック製品、プラスチック容器、発泡スチロールなど)
- 金属類(鉄くず、空き缶、小型家電など)※注意:スプレー缶は穴をあけること
- ガラス類(ガラス、空きびん、陶磁器など)
ごみ袋に入らないもの
- 粗大ごみ(家具、家電、自転車、ふとん、毛布、畳など)
- 木材(東部環境センターの場合:直径15センチメートル、長さ1.8メートル以内)
- 木材(クリーンパークファイブの場合:直径25センチメートル、長さ2.5メートル以内)
搬入できないもの
- 家電リサイクル対象品目(テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン)
- パソコン
- 石、土砂、泥、灰、瓦、ブロック、コンクリート、スレート
- ガスボンベ、耐火金庫、消火器、強化プラスチック(FRP)、断熱材
- 自動車、バイク、タイヤ、ホイール、農機具
- 化学薬品、農薬及び農薬容器、廃油、石油、灯油
- 医療系廃棄物
- 農業用ビニール、多量の樹脂製波板、塩化ビニール製品
その他、通常、ごみ処理施設に搬入できないものについては、受入できません。これらの処理は専門の業者に依頼してください。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年10月3日 熊本連携中枢都市圏で資源物等の持ち去り物...
- 2025年4月23日 充電式電池を無料回収します
- 2025年4月10日 ごみ・資源は正しく分別しましょう
- 2025年4月10日 ごみの不法投棄・ポイ捨ては『犯罪』です
- 2025年4月9日 指定ごみ袋等取扱店を募集しています。
- 2025年3月31日 ごみ集積所を新たに設置する場合は事前協議...
- 2021年5月12日 玉名市は環境に配慮した指定ごみ袋をつくり...