令和7年度狂犬病予防注射を実施します(集団接種)
更新日:2025年4月21日
狂犬病予防注射は、1年に1回必ず接種することが法律で義務付けられています。
現在、犬を登録されている人で今年度未接種の人にハガキを送付しますので集団接種会場に持参してください。
未登録の人は、この機会に必ず登録を済ませてください。
集団接種に来ることができない場合は、動物病院で接種することもできます。
料金
登録されている場合
3,300円(内訳:注射代2,800円、注射済票代500円)
新規登録の場合
6,300円(内訳:注射代2,800円、注射済票代500円、新規登録手数料3,000円)
集団接種の日程
実施日 | 受付時間 | 会場 |
---|---|---|
5月9日(金曜日) | 午前9時から9時20分 | 開田公民館 |
午前9時40分から10時 | 西照寺公民館 | |
午前10時20分から10時50分 | 雲雀丘公民館 | |
午前11時20分から11時40分 | 岱明防災コミニティーセンター(旧岱明町中央公民館) | |
午後2時から2時20分 | 長保公民館 | |
午後2時40分から3時 | 明神尾公民館 | |
午後3時30分から3時50分 | 上野口公民館 | |
5月10日(土曜日) | 午前8時30分から9時20分 | JAたまなガスセンター(旧鍋支所) |
午前9時40分から10時30分 | JAたまな岱明供給センター | |
午前10時50分から11時10分 | 旧JAたまな睦合支所 | |
午前11時30分から12時 | 玉名市役所岱明支所 | |
5月15日(木曜日) | 午前9時から9時20分 | 旧JAたまな三ツ川支所 |
午前 9時40分から10時10分 | 旧JAたまな石貫支所 | |
午前10時30分から10時50分 | 月瀬光明寺駐車場 | |
午前11時10分から11時30分 | 玉名大神宮前 | |
午後2時から2時20分 | 八嘉学習センター | |
午後2時50分から3時20分 | JAたまな北営農供給センター | |
5月16日(金曜日) | 午前9時から9時30分 | 大浜漁協倉庫前駐車場 |
午前9時50分から10時10分 | 末広公民館 | |
午前10時30分から10時50分 | 共和区龍神宮 | |
午後2時から2時20分 | JAたまな滑石支所 | |
午後2時40分から3時 | 小島公民館 | |
5月17日(土曜日) | 午前9時から9時40分 | 高瀬大橋下駐車場 |
午前10時から10時20分 | 上立願寺公民館 | |
午前10時40分から11時 | 糠峯団地西側駐車場 | |
午前11時20分から11時50分 | 築地公民館 | |
午後2時から2時30分 | 伊倉北八幡宮広場 | |
午後2時50分から3時10分 | 西田端集会場 | |
5月18日(日曜日) | 午前8時30分から10時 | 玉名市役所駐車場 |
5月23日(金曜日) | 午前9時から9時30分 | 尾田公民館 |
午前9時50分から10時20分 | 部田見ドライストア | |
午前10時40分から11時 | 天水グラウンド( 旧天水中学校跡地) | |
午前11時20分から11時40分 | 上有所公民館 | |
午後2時から2時20分 | 大開中担い手センター | |
午後2時40分から3時 | 九番農協倉庫前 | |
午後3時20分から3時40分 | 栗の尾神社 | |
5月24日(土曜日) | 午前9時から9時40分 | 天水市民センター |
午前10時10分から11時 | 横島支所駐車場 |
動物病院で狂犬病予防注射を接種した場合
玉名市外の動物病院や家畜診療所などで接種した場合
動物病院で発行される注射済証明書をご持参のうえ、環境整備課または各支所市民生活課で注射済票代金(500円)を支払い、狂犬病予防注射済票をお受け取りください。
玉名市内の3か所の動物病院(はやの動物病院・吉田動物病院・AGOペットクリニック)で接種させた場合
狂犬病予防注射済票を動物病院窓口でお受け取りください。注射済票代金(500円)は動物病院の窓口でお支払いください。
その他
- 郵送されたハガキを集団接種会場にご持参ください。
- 犬が暴れる場合がありますので、必ず犬を抑えられる人が来てください。(接種できない場合があります。)
- 犬が糞をした場合は、飼主の責任において処理し、持ち帰ってください。
- 犬の管理は飼主の責任です。他の犬や飼主などとのトラブルには十分ご注意ください。
- 高齢、病気などで犬の具合が悪い場合は、動物病院にご相談ください。
- 集団接種に来ることができない場合は、動物病院で接種することもできます。
- 登録犬が死亡したり、行方不明となった場合は、鑑札をご持参のうえ、環境整備課又は各支所市民生活課までお越しください。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年1月9日 犬・猫の正しい飼い方
- 2024年12月25日 さくらねこ無料不妊手術チケットの交付事業...
- 2024年9月3日 令和6年度 秋期 狂犬病予防注射を実施し...
- 2020年4月17日 犬の登録と狂犬病予防注射
- 2018年6月27日 犬および猫の引き取りについて
- 2018年6月21日 守ってください!犬の飼い方
- 2015年1月17日 北海道に犬を連れて旅行される方へ