後期高齢者医療制度への加入や脱退等に手続が必要なとき
更新日:2021年6月1日
後期高齢者医療制度への加入や脱退等で、次のような場合に手続が必要になります。保険年金課または各支所市民生活課で手続を行ってください。
加入
こんなとき | 手続に必要なもの |
---|---|
熊本県内の他市町村から転入するとき | 身分証明書 |
熊本県外から転入するとき | 負担区分証明書(転出元広域連合交付) 印鑑 認定証明書(該当者のみ) |
一定の障がいのある方が65歳になったとき。または、65歳を過ぎて一定の障がいのある状態になったとき【加入をご希望の場合】 | 被保険者証 印鑑 通帳(高額療養費支給申請のため) 身体障害者手帳等・国民年金証書・医師の診断書のいずれかの書類 |
生活保護を受けなくなったとき | 通帳(高額療養費支給申請のため) |
脱退
こんなとき | 手続に必要なもの |
---|---|
| 被保険者証 限度額適用・標準負担額減額認定証(該当者のみ) 特定疾病認定受療証(該当者のみ) |
死亡したとき
| 死亡した方の被保険者証 限度額適用・標準負担額減額認定証(該当者のみ) 特定疾病認定受療証(該当者のみ) 喪主の方の預金通帳(葬祭費支給申請のため) |
その他
こんなとき | 手続に必要なもの |
---|---|
| 被保険者証 限度額適用・標準負担額減額認定証(該当者のみ) 特定疾病認定受療証(該当者のみ) |
被保険証を紛失、破損したとき | 身分を証明するもの 代理人の場合は委任状(本人押印)が必要です |
カテゴリ内 他の記事
- 2023年6月30日 後期高齢者医療被保険者の皆さまへ
- 2023年3月23日 玉名市後期高齢者医療あんま・はり・きゅう...
- 2023年2月10日 後期高齢者医療保険料について
- 2022年12月23日 後期高齢者医療制度で受けられる主な給付
- 2019年12月17日 後期高齢者医療制度とは
- 2019年12月12日 交通事故などによりケガや病気をしたとき(...