【国民年金】付加保険料納付のご案内
更新日:2023年12月15日
国民年金の付加保険料ってなんだろう?
毎月お支払いいただく定額保険料に付加保険料を上乗せしてお支払いいただくことで、受給する年金額を増やすことができます。
納付出来る人
- 第1号被保険者
- 任意加入被保険者(65歳以上の人を除く)
次にあてはまる方は付加保険料の納付ができません
- 年金保険料の免除などを受けている人(出産に伴う免除を受けている人は納付できます)
- 国民年金基金に加入している人
注意事項
農業者年金に加入する人は、必ず付加保険料の申し出、納付をする必要があります。
付加保険料の金額
1か月あたり400円
手続き先
- 最寄りの年金事務所
- 玉名市役所保険年金課または各支所市民生活課(玉名市に住民票がある人に限ります)
付加保険料を納めると年金額にどう反映されるの?
「200円×付加保険料納付月数」が、付加年金額として年間受給額に加算されます。
詳細は日本年金機構のウェブサイトをご確認ください
カテゴリ内 他の記事
- 2023年3月13日 【国民年金】ご加入手続きはお済みですか?
- 2024年6月13日 令和6年度の国民年金保険料のお知らせです
- 2024年5月24日 国民年金手続きの電子申請について(マイナ...
- 2023年12月15日 【国民年金】国民年金保険料の納め方
- 2023年7月7日 【国民年金】学生納付特例制度について
- 2022年4月7日 【国民年金】老齢基礎年金の繰上げ受給と繰...
- 2021年7月5日 【国民年金】保険料の一部免除が承認された...