あなたの血糖値・HbA1cは大丈夫?
更新日:2023年10月30日
みなさん糖尿病ってどんな病気か知っていますか?
糖尿病は、慢性的に血糖値が高くなる病気で、特に熊本県では、糖尿病患者が増加しています(平成29年度糖尿病入院受療率全国2位)。健診項目には、血糖値や最近1か月から2か月間の血糖値を反映するHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)があり、空腹時血糖が126ミリグラム毎デシリットル以上、HbA1cが6.5以上になると糖尿病が強く疑われます。
高血糖状態が続くと、全身の血管が痛めつけられ、目や腎臓、神経などに合併症を引き起こします。大きな血管が痛むと、脳卒中や心筋梗塞など重篤な病気を発症してしまいます。
初期の糖尿病は自覚症状がなく、血糖値やHbA1cは健診を受診しなければ把握できません。
自分の体の中で起こっていることを知るためにも、毎年健診を受診することをおすすめしています。
(引用:熊本県健康ヒーロー新聞、厚生労働省患者調査)
カテゴリ内 他の記事
- 2025年9月22日 令和7年度高齢者インフルエンザ、新型コロ...
- 2024年10月16日 令和6年度高齢者インフルエンザ、新型コロ...
- 2025年11月4日 たまな健康食育フェア開催!

- 2025年10月29日 個別医療機関で特定健診を実施中です

- 2025年10月24日 献血功労団体として表彰されました
- 2025年10月15日 横島総合保健福祉センター「ゆとりーむ」 ...
- 2025年10月9日 若人健診・若人国保人間ドック
























このページは玉名市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。



































