住宅改修費関係様式
更新日:2020年4月1日
住宅改修費の支給について
在宅で生活する要介護・要支援者が、居住する住宅に手すりの取付け等の住宅改修を行ったとき、申請に基づいて介護保険の住宅改修費が支給されます。(購入後の支払い方法によって「受領委任払い」「償還払い」の2種類の申請、支給方法があります。)
事前審査申出に関する様式
住宅改修を行う前に、住宅改修の内容が保険給付の対象として適当かどうかを審査します。市が要介護・要支援者の身心の状況や、住宅の状況などを審査し、その結果を通知します。
必要書類
1.介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修申出書
2.住宅改修承諾書 もしくは 代表相続人確認書 ※住宅の所有者が申請者と異なる場合のみ必要
3.住宅改修が必要な理由書 ※ケアマネジャー等が作成する理由書
- 住宅改修が必要な理由書(EXCEL 約47KB)
- 理由書の内容を補足するためケアプランも提出をお願いします。
4.図面 ※家屋全体及び施工箇所が分かる平面図及び立面図
5.改修の予定写真 ※施工予定部分および撮影日が分かるもの
6.見積書、内訳書 ※申請者宛の見積書、住宅改修の種類を記入した内訳書
7.材料等のカタログの写し
※記載例
- 【記載例】住宅改修承諾書 代表相続人確認書 ※住宅所有者が申請者と異なる場合(PDF 約55KB)
- 【記載例】住宅改修が必要な理由書(PDF 約192KB)
- 【記載例】図面、改修の予定写真、内訳書(PDF 約2MB)
住宅改修費支給申請に関する様式
住宅改修の工事完了後、保険給付を受けるために申請が必要です。市の審査後、その結果を通知します。
必要書類
1.住宅改修費支給申請書
2.住宅改修工事完了確認書 ※ケアマネジャー等が作成する確認書
3.改修箇所の工事完了写真 ※工事前、工事後が分かり、撮影日が分かるもの
4.領収書 ※申請者が負担した分の領収書の原本と写し
※【記載例】住宅改修費支給申請書関係(PDF 約122KB)
カテゴリ内 他の記事
- 2024年10月9日 後期高齢者健康診査及び歯科口腔健診の受診...
- 2024年7月29日 クーリングシェルター協力施設を募集します...
- 2024年7月18日 玉名市後期高齢者健康診査受診券を郵送しま...
- 2024年7月12日 熱中症特別警戒情報(アラート)の運用開始
- 2024年5月7日 後期高齢者の「歯科口腔健診」がはじまりま...
- 2020年3月30日 福祉用具購入費関係様式