前のページに戻る

よみがえった高瀬しぼり

更新日:2019年3月1日
復元された日本最古の藍染め絞り木綿

現代の私たちは、化学染料を使って大量に生産された服を安く手軽に買うことができます。ほんの数十年前までは、草木を使って染められた服を、何度も染め直したり縫い直したりして、大切に使っていました。

江戸時代の記録には、肥後の特産品として「高瀬絞り木綿 当所より始」とあります。かつて玉名でつくられていたこの独特の絞り木綿は、何でも機械化され、化学染料が流通するようになる中で、姿を消し、多くの謎を残していました。

下川さんが復元した高瀬しぼり木綿の写真


(画像:下川さんが復元した高瀬しぼり木綿)

染織工芸家の下川冨士子さんは、平成7年から幻の「高瀬しぼり」の研究を開始。多くの文献を読み、高瀬のお年寄りや日本中の色んな人に話を聞き、試行錯誤を重ねました。その結果たどり着いたのが、「高瀬しぼりは日本最古」という答えと、復元の成功です。高瀬しぼりの柄は、記録上には「朝顔のよう」としか書かれていません。しかし、お年寄りは昭和の中ごろまで下着として使用した「ゆもじ」の柄が、この復元された柄のようなものだったと記憶しています。下川さんは論文を書き、その研究成果は日本の染織界で広く認められました。

今では「鎌倉で有名な染織家から高瀬しぼりが日本最古だと聞いた。研究に尽力している方々に感謝したい」との声が玉名市出身者から寄せられるほど染織界に知られている高瀬しぼり。下川さんは、日本の衣文化の原点「刺し子」の歴史や技法を探り続ける刺し子研究家であるとともに、高瀬しぼり木綿の復元研究など、多方面で活躍中です。

下川冨士子さんの写真


染織工芸家 下川冨士子さん(82歳、築地)

「染めは、高瀬に始まった。これを地域おこしに活かさない手はないと思うんです。」

「高瀬しぼり体験会」歴史博物館こころピア体験学習

高瀬しぼり体験会参加者の写真です


平成30年11月18日、多くの声に応え、高瀬しぼり木綿研究会によって開かれた体験会。

定員を超える29人が参加し、高瀬しぼりの歴史や技術を学び、赤・青・紫の染料で巾着を染めました。布を紐できつく縛り、「巻き上げ絞り」技法で実践。完成し広げた瞬間には「できた〜!」と喜びの声が会場中に。

体験会を終えると、参加者みんな「また体験会をやってほしい」「どうにかしてこの高瀬しぼりを広められないか」と話が弾んでいました。

下川さんが前で説明している写真

下川さんが前で説明している写真

画像ファイル「下川さんが前で説明している写真」のダウンロードページを開きます

下川さんと参加者が布を持っている写真

下川さんと参加者が布を持っている写真

画像ファイル「下川さんと参加者が布を持っている写真」のダウンロードページを開きます

高瀬しぼり体験中の写真(大人1人と子ども1人)

高瀬しぼり体験中の写真(大人1人と子ども1人)

画像ファイル「高瀬しぼり体験中の写真(大人1人と子ども1人)」のダウンロードページを開きます

参加者が布を紐できつく縛っている写真

参加者が布を紐できつく縛っている写真

画像ファイル「参加者が布を紐できつく縛っている写真」のダウンロードページを開きます

参加者が染料で染めている写真

参加者が染料で染めている写真

画像ファイル「参加者が染料で染めている写真」のダウンロードページを開きます

出来上がった巾着を持った参加者の写真

出来上がった巾着を持った参加者の写真

画像ファイル「出来上がった巾着を持った参加者の写真」のダウンロードページを開きます

高瀬しぼり体験中の写真(笑顔で染めた巾着を見ている2人)

高瀬しぼり体験中の写真(笑顔で染めた巾着を見ている2人)

画像ファイル「高瀬しぼり体験中の写真(笑顔で染めた巾着を見ている2人)」のダウンロードページを開きます

紐できつく縛った布の写真

紐できつく縛った布の写真

画像ファイル「紐できつく縛った布の写真」のダウンロードページを開きます

染めている参加者の写真

染めている参加者の写真

画像ファイル「染めている参加者の写真」のダウンロードページを開きます

出来上がった巾着を持って、触って たしかめている写真

出来上がった巾着を持って、触って たしかめている写真

画像ファイル「出来上がった巾着を持って、触って たしかめている写真」のダウンロードページを開きます

下川さんが説明している写真

下川さんが説明している写真

画像ファイル「下川さんが説明している写真」のダウンロードページを開きます

出来上がった巾着を持った参加者5人の写真

出来上がった巾着を持った参加者5人の写真

画像ファイル「出来上がった巾着を持った参加者5人の写真」のダウンロードページを開きます

染めている最中の写真

染めている最中の写真

画像ファイル「染めている最中の写真」のダウンロードページを開きます

紐できつく縛った布を持っている下川さんの写真

紐できつく縛った布を持っている下川さんの写真

画像ファイル「紐できつく縛った布を持っている下川さんの写真」のダウンロードページを開きます

参加者が出来上がった巾着を下川さんに見せている写真

参加者が出来上がった巾着を下川さんに見せている写真

画像ファイル「参加者が出来上がった巾着を下川さんに見せている写真」のダウンロードページを開きます


高瀬しぼり木綿研究会

高瀬しぼり木綿研究会の写真です


約20年間、高瀬しぼりの研究や作品づくりに取り組んでいます。小学校の体験授業や一般向けの体験会を開催するなど、多くの人に高瀬しぼりの歴史や技術を知ってもらうために活動中です。

会長 下川冨士子

関連リンク

追加情報

アクセシビリティチェック済 このページは玉名市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。
>> 「アクセシビリティチェック済みマーク」について


お問い合わせ

玉名市役所 企画経営部 地域振興課
住所:〒865-8501 熊本県玉名市岩崎163
電話番号:0968-75-1421
ファックス番号:0968-75-1166この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る


  • 玉名市安心メール
  • 玉名マップ
  • 玉名市公式チャンネル 動画発信中キラリかがやけたまな
  • 玉名市フォト&ムービーギャラリー
  • 市民会館新ホールタマにゃん紹介動画
  • たまな圏域電子図書館ページへのバナー画像
  • 消費生活緊急情報
  • あらたま就活ナビサイト

  • 移住定住
  • ふるさと寄附金
  • 企業立地ガイド
  • JR九州新玉名駅利用案内
  • たまなの話題

Challenge for SDGs

  • 食支援プロジェクト「みんなのれいぞうことフードバンク玉名」

タマてバコ(市公式観光案内サイト)

  • 玉名市の観光情報 タマてバコ

包括連携協定

箱根町(観光協会公式サイト)

  • 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山ページ

便利なサイト集

  • 玉名市公式Facebookページ
  • 玉名市公式LINE紹介ページヘのリンク
  • 玉名市の市勢要覧
  • 金栗杯玉名ハーフマラソン大会の結果
  • 菊池川流域日本遺産 公式サイト
  • ふるさと玉名市の今
  • たまな子育て応援サイト「たまログ」
  • 九州看護福祉大学
  • くまもと県北病院
  • 玉名市インターネット公売
  • まいぷれイベント、ランチ、ニュース
  • 玉名うまかめし
  • 観光ほっとプラザたまララ
  • ハローポイント(協)たまなスタンプ会事務局

広告欄

広告についてのお問い合わせはこちら

  • 医療法人ともしび会バナー画像(外部リンク)、オーダーメイド 痩身クリニック