山田白山宮十二坊塔碑の覆屋が完成しました
更新日:2025年4月24日
玉名市山田に点在する十二坊塔碑は、「山田白山宮比売神十二坊祭礼記録帳 附 十二坊塔碑」として記録帳とともに玉名市重要有形民俗文化財に指定されています。この十二坊塔碑を風雨などから保護することを目的に、山田白山十二坊組合が平成26年度から覆屋を設置し始め、令和6年度末に12カ所全ての覆屋が完成しました。
令和6年度に覆屋を設置した「覚満坊(かくまんぼう)」の所有者であり、山田白山十二坊組合の代表をつとめる田代眞也さんは、「十二坊全ての覆屋が完成し安心しました」と完成の喜びを語りました。
(完成した覆屋と田代眞也さん)
カテゴリ内 他の記事
- 2025年8月29日 大雨などにより被災した古文書・美術工芸品...
- 2025年8月15日 リーフレット「玉名の遺跡シリーズ」を配布...
- 2025年8月4日 タマにゃんが古代人に変身!【解説書付】
- 2025年7月17日 玉名市内にある自然災害伝承碑の紹介
- 2025年7月14日 「装飾古墳」と「タマにゃん」ぬりえ
- 2025年5月28日 超々ジュラルミン開発者 五十嵐勇氏
- 2025年5月2日 玉名市刊行の発掘調査報告書