玉名市内遺跡分布図の公開について
更新日:2023年4月21日
遺跡とは、集落跡や貝塚、城館跡、古墳などの埋蔵文化財包蔵地、石造物や干拓堤防跡、戦時中の飛行場跡などの戦争遺跡も含まれており、市内にはこのような遺跡が約900か所(うち岱明町約130か所、横島町約30か所、天水町110か所)確認されています。
このマップは市内全域の遺跡分布を示したもので、赤い部分が遺跡です。遺跡の範囲内で、掘削を伴う工事を伴う場合は、文化財保護法第93条による届出が必要です。埋蔵文化財包蔵地の詳細については、文化課にお尋ねください。下記リンク先からも書式がダウンロードできます。
【関連記事】
カテゴリ内 他の記事
- 2023年9月28日 開発行為に伴う埋蔵文化財発掘の届出をお願...
- 2023年9月5日 「イラストでみる 大坊古墳ものがたり」
- 2023年8月3日 玉名の遺跡シリーズ14 「玉名の旧石器時代...
- 2023年8月1日 【玉名の遺跡シリーズ13】玉名の舟形石棺
- 2023年7月7日 小学校出前授業「古代のたまな」のご案内
- 2023年6月22日 【玉名の遺跡シリーズ12】寿福寺跡
- 2023年6月7日 発掘調査成果【玉名の遺跡シリーズ9】年の...