自転車保険の加入義務化について(令和3年10月から)
更新日:2021年9月28日
自転車保険の加入義務化について
令和3年10月1日から、熊本県では自転車損害賠償保険等(自転車保険)への加入が義務化されます。加入義務化の目的は、自転車事故が起きた際の、被害者の経済的な救済の確保と、加害者の経済的負担の軽減を図るためです。
詳しい内容については、熊本県ホームページをご確認ください。
自転車保険の加入義務化について(外部リンク)
自転車を利用される方へ
ご自身が自転車保険に加入しているか確認してみましょう。
自転車利用者向けチラシ(PDF 約1MB)
事業者の皆様へ
- 配達などの業務で自転車を利用するときは、事業者向けの自転車保険に加入することが義務です。
- 自転車通勤する従業員に保険加入の有無を確認しましょう。
- 確認後、未加入の場合は保険に関する情報を提供しましょう。
自転車小売業者の皆様へ
- お客様が自転車保険に加入しているか、口頭などで確認しましょう。
- 確認後、未加入または不明な場合、自転車保険に関する情報を提供しましょう。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月21日 令和7年度ATワンペダルの整備費用の補助に...
- 2025年2月6日 交通栄誉章緑十字金章受賞
- 2025年1月31日 運転免許証の自主返納を支援します
- 2024年12月25日 玉名市内のカーブミラーの修繕について
- 2024年9月19日 自転車ヘルメットマイスター認定証交付式が...
- 2024年9月4日 反射材を着用しましょう
- 2024年3月24日 国務大臣・国家公安委員会委員長賞受賞!