交通災害共済制度が終了しました
更新日:2023年7月1日
交通災害共済制度の終了について
交通事故により死亡や負傷をした場合に、実際に入院や通院を行った期間に応じ、交通災害見舞金を支給する制度です。
しかしながら、制度開始当初に比べ、ほとんどのドライバーが任意保険に加入していることや、近年の交通事故の減少により令和5年6月30日をもって終了いたしました。
令和5年6月30日までの交通事故につきましては、見舞金支給の対象となりますので、手続きは下記を参照してください。
請求手続
1年以内に玉名市役所または各支所へ
治療(入院・通院)がすんだら(長期の場合は、180日経過時点で)ただちに玉名市役所防災安全課および各支所市民生活課へ申し出て、必要な書類を作成し請求してください。
注意:請求期限は、事故発生の日から「1年以内」です。
必要な書類
- 災害見舞金請求書
- 事故状況報告書
- 自動車安全運転センターの交通事故証明書
- 診断書(入院期間、通院治療日等を明記したもの。受傷原因が交通事故によるものと明記されているもの。自賠責保険・共済に使用する診断書、診療報酬明細書のコピーでもよい。)
- 住民票の写し(死亡の場合、本人の住民票除票および戸籍謄本ならびに世帯全員の住民票の写し)
なお、令和5年7月1日以降の交通事故につきましては、受付できません。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年12月25日 玉名市内のカーブミラーの修繕について
- 2024年9月19日 自転車ヘルメットマイスター認定証交付式が...
- 2024年9月4日 反射材を着用しましょう
- 2024年7月4日 運転免許証の自主返納を支援します
- 2024年4月15日 令和6年度ATワンペダルの整備費用の補助に...
- 2024年3月24日 国務大臣・国家公安委員会委員長賞受賞!
- 2023年8月1日 第127回熊日緑のリボン賞 受賞