病害虫のまん延防止にご協力をお願いします
更新日:2011年4月7日
沖縄・奄美・トカラ・小笠原にはサツマイモなどに被害を与えるアリモドキゾウムシ、イモゾウムシ等の害虫が、また、沖縄・徳之島・沖永良部島・与論島にはカンキツ類に被害を与えるカンキツグリーニング病が発生しています。
これらの重要病害虫のまん延を防止するため、サツマイモやカンキツ類の苗木などは、法律によって熊本県などの未発生地域への持ち込みが規制されています。
(規制されている植物の一例)サツマイモ(紅いも)、ヨウサイ(エンサイ・ウンチェー)、グンバイヒルガオ、モミジバヒルガオ・かんきつ類の苗木・穂木、ゲッツキの苗木・穂木
詳しくは門司植物防疫所鹿児島支所八代出張所(電話0965-37-1544)までお問い合わせください。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年7月2日 イノシシ等から大切な農作物を守る電気柵等...
- 2021年9月8日 実質化された人・農地プランの公表について
- 2021年3月25日 補助金等の交付をよそおった「振り込め詐欺...
- 2020年5月8日 新型コロナウイルス感染拡大防止に係る多面...
- 2020年3月9日 新着情報(農地整備課)
- 2020年1月8日 野生鳥獣肉の喫食による食中毒について
- 2017年5月18日 農地を「貸したい人」「借りたい人」募集中