農業用ビニール・防雀テープなどの飛散防止
更新日:2018年12月24日
最近、送電線付近の農業用ビニール・防雀テープが強風で飛散し、送電線や九州新幹線の架線に絡まるという事象が発生しています。これらが送電線などに絡まると、感電事故や広範囲にわたる停電、電車の運休など社会的に重大な影響を及ぼす恐れがあります。
つきましては、事故防止のため、農業用ビニール類の飛散防止と、送電線などに絡まっている、または飛散しそうな事象を発見した場合は、速やかに下記事業所へご連絡くださいますようご協力をお願いいたします。
事故を防ぐには
- 電線は非常に電圧が高く、農業用ビニール・防雀テープなどが絡まった場合、大変危険です。絶対に触らず、下記事業所へご連絡ください。
- ビニール・防雀テープを設置する箇所、置く場所の近くに電線があるかどうかの確認をお願いいたします。付近に電線などがある場合は下記事業所へご連絡ください。
- ビニールを設置する場合は、強風などで簡単に外れないようにしてください。
- ビニールを保管する場合は、強風で飛ばないよう重石を置くなどしてください。
- 防雀テープは支柱の間隔を狭く設置し、片側が外れた場合でも電線まで届かないようにしてください。
- 防雀テープの支柱との結び目は、風などで簡単に外れないよう固く結んでください。
電線に引っかかっているビニール等の異物を見つけたら?
感電の恐れがあります。絶対に触らず、速やかに下記事業所へご連絡くださいますようご協力をお願いいたします。
送電線について
株式会社九電ハイテック
熊本支社 送電グループ
電話番号 096-386-2259
電柱について
九州電力株式会社玉名営業所
電話番号 0120-986-601
列車架線について
新幹線の場合
JR九州 新幹線指令
電話番号 092-624-3892
在来線の場合
JR九州 電力指令
電話番号 092-624-3836
カテゴリ内 他の記事
- 2024年7月2日 イノシシ等から大切な農作物を守る電気柵等...
- 2021年9月8日 実質化された人・農地プランの公表について
- 2021年3月25日 補助金等の交付をよそおった「振り込め詐欺...
- 2020年5月8日 新型コロナウイルス感染拡大防止に係る多面...
- 2020年3月9日 新着情報(農地整備課)
- 2020年1月8日 野生鳥獣肉の喫食による食中毒について
- 2017年5月18日 農地を「貸したい人」「借りたい人」募集中