熊本県しごと相談・支援センター(くまジョブ)のご案内
「熊本県しごと相談・支援センター(くまジョブ)」では、新型コロナウイルス感染症、令和2年7月豪雨災害等の発生に伴い、県の緊急対策事業として、相談員の増加・専用電話回線を増やし、労働相談を受け付けています。
また、新型コロナウイルス感染症感染拡大や遠隔地在住により来所が難しい相談者を対象に、各種相談(労働相談、キャリア・カウンセリング、生活相談)を、電話相談やオンライン相談(事前に要相談)でも受け付けています。
「※月曜日から土曜日まで(来所、電話、専用電話、メール、オンラインによる各種相談)」
「※日曜日・祝日も!(社会保険労務士による専用電話、オンラインによる労働相談)」
なお、緊急労働相談専用電話(携帯番号090-1083-1567)については、新型コロナウイルス感染症、7月豪雨災害だけでなく、労働相談全般を受け付けています。秘密厳守、相談は無料です。折り返しかけ直しもさせていただいていますので、ご利用をお待ちしています。
詳しくは、下記のチラシをご確認下さい。
熊本県しごと相談・支援センター チラシ(PDF 約747KB)
熊本県しごと相談・支援センター
住所 熊本市中央区水道町8-6 電話 096-351-0500
テレワークの労務管理等にお悩みの事業者の皆さまへ
熊本県内の事業所に、テレワークアドバイザーを派遣します。(オンラインでの相談にも対応します)
詳しくは、下記のチラシをご確認下さい。
テレワークアドバイザーの派遣について チラシ(PDF 約331KB)
アドバイザー派遣窓口
熊本県社会保険労務士会 電話 096-324-1365 メール telework@sr-kumamoto.or.jp
ICTツールの導入にお悩みの事業者の皆さまへ
県内ICT企業が、貴社のテレワーク導入を支援します。
詳しくは、下記のチラシをご確認下さい。
テレワーク支援プロジェクトチーム
熊本県情報サービス産業協会(外部リンク)/NEXT熊本
メール info@kisia.gr.jp
カテゴリ内 他の記事
- 2023年4月12日 令和5年度 玉名市就職相談会のお知らせ
- 2023年3月9日 令和5年度能力開発セミナー(在職者向け職業...
- 2023年9月25日 熊本労働局からのお知らせ
- 2022年6月7日 中小企業退職金共済制度のお知らせ
- 2022年5月11日 【再就職や転職を目指す皆さまへ】求職者支...
- 2022年5月11日 【事業主の皆さまへ】育児・介護休業法が改...
- 2022年4月22日 「たまな若者サポートステーション」のご案...