秋(9月、10月、11月)
更新日:2013年10月9日
10月15日 疋野神社大祭
由緒ある古い神祭で神楽、射的神事など射的は数十本の矢がいられ奪い合いになる
- 場所:疋野神社
- 問い合わせ:疋野神社(電話0968-72-2917)
10月15日 四十九池神社大祭
神楽奉納や手作りの花火が上がる
- 場所:四十九池神社
- 問い合わせ:玉名市ふるさとセールス課(電話0968-73-2222)
10月第2土曜日 小天神社火の神祭り
疫病退治として始まった火祭り。深夜、「神の子」に選ばれた2人の少年がオキ火の中を裸足で渡る「火渡り神事」は観衆もおもわず息をのむ。
- 場所:小天神社
- 問い合わせ:小天神社(電話0968-82-3153) 小天神社火の神祭り
10月中旬 伊倉南北八幡宮秋季大祭
別名-ねり嫁まつりで、年ごろの女性が稚児とともに町を練り歩く
- 開催場所:伊倉南北両八幡宮
- 問い合わせ:伊倉南八幡宮(電話0968-72-2924)、伊倉北八幡宮(電話0968-72-3537)
10月28日、29日 繁根木八幡宮大祭
稚児行列や武者行列、又馬に稚児を乗せ節頭等が踊りながら市内を練り歩く
- 場所:繁根木八幡宮
- 問い合わせ:繁根木八幡宮(電話0968-72-3734) 繁根木八幡宮大祭
11月3日 奧之院大祭
開創記念法要、大護摩祈祷、相撲大会、門前市、横綱や人気力士の奉納相撲
- 場所:蓮華院誕生寺奥之院
- 問い合わせ:蓮華院誕生寺奧之院(電話0968-74-3533) 奥の院大祭
11月23日 玉名大俵まつり
直径2.5メートル、幅4メートル、重さ1トンの巨大な俵を転がす日本唯一のまつり。
- 場所:市民広場一帯
- 問い合わせ:玉名大俵まつり実行委員会事務局(電話0968-73-2222) 玉名大俵まつり
11月25日 梅林天満宮大祭
別名-流騎馬、馬に乗り9本の矢を射る。矢は守り神として奪いあいになる
- 場所:梅林天満宮
- 問い合わせ:梅林天満宮(電話0968-74-1918) 梅林天満宮大祭
カテゴリ内 他の記事
- 2020年9月1日 【重要なお知らせ】第24回玉名大俵まつりに...
- 2021年2月24日 無観客LIVE&Web生配信「いだてん音楽コ...
- 2021年2月8日 第2弾「コロナに負けるな!玉名市ワンチーム...
- 2021年1月14日 矢旗を募集します
- 2021年1月14日 令和2年度 玉名立願寺マルシェ湯けむり朝...
- 2020年12月18日 令和2年度西南戦争歴史講座-西南戦争と博愛...
- 2020年12月17日 西南戦争慰霊祭