前のページに戻る

玉名温泉と国内外温泉地等の懸け橋として「玉名温泉観光大使」に就任!

更新日:2024年11月18日

玉名温泉観光旅館協同組合は、令和6年11月26日(火曜日)に、玉名温泉と国内外温泉地の懸け橋として活躍している玉名温泉の温泉むすめ玉名 満美氏に、九州地方初の「玉名温泉観光大使」を委嘱します。

告知用画像

 「玉名温泉観光大使」のご紹介

温泉むすめ 玉名  満美(タマナ  マミ)氏

玉名満美氏は、2017年8月4日に温泉むすめ公式ホームページに公開されました。

2020年12月18日から(一社)玉名観光協会で「玉名満美」氏のグッズ取り扱いを開始し、翌年に熊本温泉むすめ協議会を発足。

その後、カードラリーやデジタルスタンプラリーなどのイベントを玉名旅手帖に掲載し、パネルの展示やグッズを販売することで聖地巡礼の波に乗り、玉名温泉の認知度向上に貢献しました。

今まで積み上げてきた内容に加え、今後は、SNS発信や他の温泉地とのコラボレーションといった玉名満美氏独自のネットワークを生かして玉名温泉の情報発信を推進していただくため、このたび、玉名温泉観光大使を委嘱する運びとなりました。

 

玉名満美氏Data

紹介部分(前半)



 

玉名ラーメンが大好きで、週に9回は食べている温泉むすめ。なにごとも数字は大きい方がいいと思っており、五重塔や長距離走をこよなく愛する。常に食べ物のことを考えている食いしん坊だが、マラソンや俵ころがしレース、温泉のおかげで体はいつも健康。

 

  • 誕生日:4月1日
  • 星座: おひつじ座
  • 血液型:О型
  • 身長:154cm
  • 趣味:ラーメンを食べること
  • 特技:ラーメンを美味しく食べること
  • 好き:玉名ラーメン、シャク、マラソン
  • 苦手:焦しニンニクを入れないひと
  • 資格:温泉ソムリエ

現在(2024年11月16日)温泉ソムリエに認定されている温泉むすめは、新潟/赤倉 茅咲(あかくら ちさき)、群馬/草津結衣奈(くさつ ゆいな)、栃木/塩原 八弥(しおばら やや)、新潟/松之山 棚美(まつのやま たなみ)、栃木/鬼怒川 日向(きどかわ ひなた、山形/蔵王 巴(ざお ともえ)、大分/別府 環綺(べっぷ たまき)、山形/かみのやま 庵(かみのやま あん)

※玉名満美氏を含めると温泉むすめ127体中9体です。

 

※温泉ソムリエとは、温泉ソムリエ協会が「温泉の知識」と「正しい入浴法」を身につけた人に認定する資格です。

 

温泉むすめ 玉名満美役 声優「青木 陽菜(アオキ ヒナ)」氏

温泉むすめ 玉名満美役

声優「青木 陽菜(アオキ ヒナ)」氏

 

声優事務所:響

経歴:アニメ、ゲーム、舞台・朗読劇、歌、ナレーション

青木陽菜
温泉むすめとは

温泉むすめは、アニメや漫画、キャラクターや声優などの様々なコンテンツを通じて、日本全国の温泉地や観光地の魅力を国内外に発信するために作られた地域活性化を主目的としたプロジェクトです。

全国の温泉地に、任意でキャラクターを利活用しながらキャラクターグッズを現地限定で販売したり、キャラクターを演じる声優による現地ロケやトークイベントを定期的に温泉地で開催することで、温泉地や地域の魅力を幅広く伝え、現地への来訪を促進することを目的としています。

具体的には全国の各温泉地をモチーフとした想像上の二次元キャラクター(人ではなく架空の神様)を制作し、コミックやノベル、アニメーション、音楽、グッズ販売や現地イベントなど多面的な展開を広げています。

運営会社は2017年に内閣府からクールジャパン企業に選ばれ、キャラクターたちは有馬温泉、道後温泉、湯村温泉、南紀勝浦温泉、飯坂温泉、小野川温泉、鳥羽温泉郷、松島温泉、層雲峡温泉、湯原温泉、奥津温泉、湯郷温泉、三朝温泉、塩原温泉、玉造温泉、松江しんじ湖温泉、白浜温泉、奥飛騨温泉郷、平湯温泉、はわい東郷温泉、こんぴら温泉、尖石温泉(台湾・新竹県)などの22の国と地域の観光大使および温泉大使を拝命しています。

温泉むすめの特徴

温泉むすめの最大の特徴は約3,000弱あるとされる日本の温泉地の中から選んだ120以上のキャラクターが存在し、そのすべてがイラストレーターと担当する声優が別々になっていることです。多くのクリエーターや声優の方に温泉むすめに参加いただくことで、皆さんで温泉地を盛り上げたいという願いが込められています。
他にも楽曲や衣装、ダンスのクオリティにこだわり、衣装制作はAKB48グループのオサレカンパニーさん、ダンスもアイドルの振付を多数制作されている一流のコレオグラファーの方々にお願いしております。楽曲も同じく一流の作家陣が担当しています。

 温泉むすめ立ち上げの経緯

2011年3月に起こった未曽有の大災害「東日本大震災」によって、温泉むすめを運営する株式会社エンバウンド代表の故郷である福島県は多大な被害を受けました。その爪痕は未だに心の奥深くに残っています。
そんな震災の被害のあった福島と東北に再び活気を取り戻すためには、一人でも多くの観光客が現地を訪れることが必要です。
多額の補助金や助成金で一時的に潤ったかのように見えた福島県ですが、お金の力だけでは人々の傷を癒すことはできませんでした。その証拠に未だに海外からの観光客は福島県を避ける傾向があります。
よって、実際に観光客や県外の方々が福島や東北に足を運ぶことが、現地の人たちの心を癒し、元気づける唯一の手段になります。
その手段として、世界的に人気の二次元キャラクターや声優を活用し、全国を網羅的に盛り上げることを目的に2017年3月にキャラクターコンテンツによる地方活性事業「温泉むすめ」を立ち上げました。
その結果、2019年12月から3か月間、東北の61箇所を対象としたスタンプラリーを行いましたが、ファンだけでなく、現地の方々からも大変好評をいただき、「震災以降、初めて東北が一つになれた気がする」という有難いお言葉を頂戴しました。
これからも東北だけでなく、日本全国で集客や低い知名度に困っている地方の観光地を盛り上げ、日本全体を活性化することが目標です。

 


追加情報

アクセシビリティチェック済 このページは玉名市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。
>> 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

この記事には外部リンクが含まれています。


お問い合わせ

玉名市役所 産業経済部 観光物産課
住所:〒865-0025 熊本県玉名市高瀬290-1 玉名商工会館2階
電話番号:0968-73-2222
ファックス番号:0968-73-2220この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る


  • 玉名市安心メール
  • 玉名マップ
  • 玉名市公式チャンネル 動画発信中キラリかがやけたまな
  • 玉名市フォト&ムービーギャラリー
  • 市民会館新ホールタマにゃん紹介動画
  • たまな圏域電子図書館ページへのバナー画像
  • 消費生活緊急情報
  • あらたま就活ナビサイト

  • 移住定住
  • ふるさと寄附金
  • 企業立地ガイド
  • JR九州新玉名駅利用案内
  • たまなの話題

Challenge for SDGs

  • 食支援プロジェクト「みんなのれいぞうことフードバンク玉名」

タマてバコ(市公式観光案内サイト)

  • 玉名市の観光情報 タマてバコ

包括連携協定

箱根町(観光協会公式サイト)

  • 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山ページ

便利なサイト集

  • 玉名市公式Facebookページ
  • 玉名市公式LINE紹介ページヘのリンク
  • 玉名市の市勢要覧
  • 横島いちごマラソン、玉名いだてんマラソン、金栗杯マラソン
  • 菊池川流域日本遺産 公式サイト
  • ふるさと玉名市の今
  • たまな子育て応援サイト「たまログ」
  • 九州看護福祉大学
  • くまもと県北病院
  • 玉名市インターネット公売
  • 玉名うまかめし
  • 観光ほっとプラザたまララ
  • ハローポイント(協)たまなスタンプ会事務局

広告欄

広告についてのお問い合わせはこちら