前のページに戻る

常設展「刀匠・同田貫」

更新日:2024年4月18日

常設展「刀匠・同田貫」

歴史博物館こころピアでは、所蔵する刀剣「同田貫」の展示替えを毎月行っています。
玉名郡亀甲村(現玉名市亀甲)を拠点として製作された豪刀の雄姿を、ぜひ博物館でご覧ください。

刀 九州肥後同田貫藤原正國の画像

刀  九州肥後同田貫藤原正國(安土桃山時代)

 

現在展示中の刀剣

現在展示中の刀剣の写真

上段:刀  九州肥後同田貫藤原正國  七月吉日銘

下段:脇差  河内守源永國(関連展示・新収蔵品)

 

展示予定

 

表:今後の展示予定
展示予定資料 展示日程

刀     九州肥後同田貫藤原正國<七月吉日銘>

脇差  河内守源永國(関連展示・新収蔵品)

令和6年4月18日(木曜日)から5月16日(木曜日)

刀     九州肥後同田貫上野介

脇差  肥後住同田貫上野介

5月17日(金曜日)から6月16日(日曜日)

刀     九州肥後同田貫藤原正國<二月吉日銘>

脇差  肥後住正國(九代正勝作)

6月18日(火曜日)から7月17日(水曜日)

刀     九州肥後同田貫上野介<慶長十八年銘>

脇差  肥後同田貫宗廣<慶応四年銘>

7月18日(木曜日)から8月18日(日曜日)

刀     大和守延壽政勝(正勝)<文化六年銘>

脇差  大和守政勝(正勝)

8月20日(火曜日)から9月16日(月曜日・祝日)

刀     肥後住同田貫宗廣作<嘉永元年銘>

脇差  肥後國同田貫宗廣<天保六年銘>

9月18日(水曜日)から10月17日(木曜日)

刀     九州肥後同田貫上野介【玉名市指定】

脇差  肥後同田貫宗春<慶応七年銘>

10月18日(金曜日)から11月20日(水曜日)

特別展  よみがえる同田貫-豪刀の誕生とその再興-

11月24日(日曜日)から令和7年2月2日(日曜日)

令和6年11月21日(木曜日)から11月23日(土曜日)の期間は、特別展準備のため資料をご覧いただけません。

展示資料および展示日程は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

同田貫とは

同田貫刀匠系譜の画像 詳細は本文に記述「同田貫<どうだぬき>」は、肥後国を治めていた菊池氏のもとで作刀を行った「延寿<えんじゅ>」の分派として生まれ、玉名郡亀甲村(現玉名市亀甲)を主な拠点として活動した刀匠集団です。
初代正國<まさくに>は加藤清正お抱えの刀匠として活躍し、その作風は重厚かつ強靭な実戦刀として、後世「兜割り正國」の異名を天下に轟かせました。その後、主家の改易や実戦刀の需要低下の影響で衰退の一途を辿るものの、第9代正勝<まさかつ>による再興を経て、次代宗廣<むねひろ>の手により、再び肥後国を代表する刀剣となりました。明治時代の廃刀令によって刀剣の価値が変質し、同田貫もその時流に呑まれ衰亡していきましたが、近年ではゲームやアニメといった分野からも再評価がなされ、さまざまな方面からの調査研究も進展しています。

初代 正國(生年不詳-1613年)

同田貫正國の画像
初名は信賀<のぶよし>。のちに正國、上野介と称し、正國の「正」の字は、加藤清正より一字拝領したものとも伝わる。
当初、肥後国菊池郡稗方<ひえかた>で作刀を行うが、のちに玉名郡亀甲村へ転居し、ここを拠点として活動する。現存する正國作の刀剣類はいずれも大業物であり、実戦に供される豪壮なつくりを特徴としている。

【館蔵資料】
刀  九州肥後同田貫藤原正國
刀  九州肥後同田貫上野介(市指定)
脇差  肥州住同田貫上野(介) 花押  ほか

 

9代 正勝(1771年-1840年)

同田貫正勝の画像
重勝の子。小山右兵衛尉と称する。
文化3年(1806年)より大和守を称し、以後銘に「大和守」を切る。
薩摩国の伯耆守正幸<まさよし>に師事し、初代正國以降衰退した同田貫を復興させると共に、玉名郡坂下手永塘方・井樋方(注1)として各種の土木工事にも多大な功績を残した。なお、秋丸眼鏡橋(玉名市高瀬)の橋裏天井面には「井樋方 小山右兵衛」の銘が現存している。

(注1)塘方は堤防管理、井樋方は水利管理の役職

【館蔵資料】
刀  大和守延壽政勝

 

10代 宗廣(1801年-1871年)

同田貫宗廣の画像

正勝の子。斎藤高壽より一字を拝領し壽太郎<じゅたろう>・延壽太郎<えんじゅたろう>と称する。
文政元年(1818年)沼田有宗<ありむね>(水心子正秀門弟)へ入門し鍛刀を学んだ後、中国地方・京都・江戸など各地で刀匠と交流し、帰国後は作刀に励む。各地からの注文は多数に及び、他藩からの入門者も抱え、その声望は諸国に聞こえたという。

【館蔵資料】
刀  肥後住同田貫宗廣作  ほか

 

 

11代宗春(1824年-1901年)

同田貫宗春の画像

正勝の子。虎祐、三郎、延壽三郎<えんじゅさぶろう>を称する。
兄宗廣と共に作刀に励み、後に宗廣に養子入りして11代当主となる。
同田貫終末期の刀匠のため作刀数は少ないものの、皇室献上品(鏡・剣)製作に携わった旨の古文書のほか、様々な活動記録が残されている。

【館蔵資料】
脇差  肥後同田貫宗春


追加情報

アクセシビリティチェック済 このページは玉名市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。
>> 「アクセシビリティチェック済みマーク」について


お問い合わせ

歴史博物館こころピア
住所:〒865-0016 熊本県玉名市岩崎117
電話番号:0968-74-3989
ファックス番号:0968-74-3986この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

  

カテゴリ内 他の記事


  • 玉名市安心メール
  • 玉名マップ
  • 玉名市公式チャンネル 動画発信中キラリかがやけたまな
  • 玉名市フォト&ムービーギャラリー
  • 市民会館新ホールタマにゃん紹介動画
  • たまな圏域電子図書館ページへのバナー画像
  • 消費生活緊急情報
  • あらたま就活ナビサイト

  • 移住定住
  • ふるさと寄附金
  • 企業立地ガイド
  • JR九州新玉名駅利用案内
  • たまなの話題

Challenge for SDGs

  • 食支援プロジェクト「みんなのれいぞうことフードバンク玉名」

タマてバコ(市公式観光案内サイト)

  • 玉名市の観光情報 タマてバコ

包括連携協定

箱根町(観光協会公式サイト)

  • 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山ページ

便利なサイト集

  • 玉名市公式Facebookページ
  • 玉名市公式LINE紹介ページヘのリンク
  • 玉名市の市勢要覧
  • 金栗杯玉名ハーフマラソン大会の結果
  • 菊池川流域日本遺産 公式サイト
  • ふるさと玉名市の今
  • たまな子育て応援サイト「たまログ」
  • 九州看護福祉大学
  • くまもと県北病院
  • 玉名市インターネット公売
  • まいぷれイベント、ランチ、ニュース
  • 玉名うまかめし
  • 観光ほっとプラザたまララ
  • ハローポイント(協)たまなスタンプ会事務局

広告欄

広告についてのお問い合わせはこちら

  • 医療法人ともしび会バナー画像(外部リンク)、オーダーメイド 痩身クリニック