国立大学法人熊本大学との包括連携協定締結
更新日:2021年8月31日
時代に即した人材育成を基軸とした
8月3日、本市と国立大学法人熊本大学(小川久雄学長)は、地方創生に係る社会人のリカレント教育を主軸とした包括連携協定を締結しました。本協定により「たまな未来創造塾」を開講し、大学と共に人口減少社会を見据え、地域課題解決を目指した地域イノベーションを目指します。
また、同様の取り組みを行う和歌山県田辺市、八代市、天草市、公益財団法人阿蘇地域振興デザインセンターと連携カリキュラムを実施。塾生への技術的なサポートを、日本政策金融公庫熊本支店や熊本県信用保証協会から受け、受講者による持続可能なまちづくりの実践を応援します。
この日、市長の代理を務めた村上副市長は「人材育成は、まちづくりにとって魂だ。地域を活性化してやろうという熱い魂を、ぜひ皆さまと育成していきたい」と力強く挨拶で述べました。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月24日 ミニトマト産地魅力化作戦(令和6年度)
- 2025年4月23日 たまな未来創造塾 塾生募集
- 2025年4月16日 肥後銀行から玉名市民会館に桜の木を寄贈
- 2025年4月11日 令和7年度「玉名市提案型協働事業」の募集...
- 2025年4月11日 令和7年度 「笑顔のまちづくり応援事業補助...
- 2025年4月9日 令和7年度 玉名市人材育成基金助成事業を募...
- 2025年4月8日 【募集】地域おこし協力隊(高校魅力化コー...