前のページに戻る

ミニトマト産地魅力化作戦

更新日:2025年1月29日

ミニトマト産地魅力化作戦

日本一のミニトマトの生産地は熊本県です。その中でも玉名市はトップクラスの生産地です。しかし市民は「ミニトマトの生産地って聞いたことないな」「生産が多いって聞くけど、本当に多いのか。日常生活では感じたことがないです」といった声も。
どうしたらミニトマトの名産地になれるのか?この課題を、専修大学熊本玉名高校と熊本県立大学、玉名市が共同して取り組むことになりました。

座組

課題に取り組むのは、専修大学熊本玉名高校情報メディア科3年生。
そのサポートとして、玉名市内でミニトマトの栽培と販売を行い、さらに同校の卒業生でもある株式会社ベジライズの社長の米村美城さん。
熊本県立大学環境共生学部の松添直隆教授と武庫川女子大学食物栄養科学部食創造科学科本田智巳先生というメンバーに協力いただいております。

全体的スケジュール

全体的な流れ
回数日時流れ
第1回9月30日動機付け、生産者の声、トマトの分解授業
第2回10月4日プロモーションをする上での基礎知識
第3回11月18日プロモーション案の提案
第4回12月2日フィードバックからの改良
第5回12月16日記者発表会

ミニトマトの資料

令和5年度の青果物卸売市場調査、令和5年青果物卸売市場調査報告(ミニトマト)によると、産地別の卸売り数量の1位は27,859トンの熊本県。2位は7,984トンの北海道。3位は7,549トンの愛知と続きます。

青果物卸売市場調査報告


【出典】青果物卸売市場調査 令和5年青果物卸売市場調査報告(産地別)https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?stat_infid=000040200684(外部リンク)

ミニトマトの流通先


【出典】青果物卸売市場調査 令和5年青果物卸売市場調査報告(産地別)https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?stat_infid=000040200684(外部リンク)

取り組み

第1回

初回ということもあり、まずは玉名市内の農産物の中でミニトマトに着眼した理由について説明しました。さらに、専修大学熊本玉名高校の卒業生で、玉名市内でミニトマトの生産・販売を行っている株式会社ベジライズの米村美城社長をお招きし、生産現場やどのような思いでトマトを生産しているのかなどについてお話をいただきました。

米村社長の発表


その後、武庫川女子大学の本田智巳先生によるミニトマトの分解(ミニトマトにまつわる話を細かく分解し、研究する手法)授業がありました。

第2回

第2回は、トマトの栄養素と題して、トマトがどのような栄養素を持っているのかについて学びました。

 

第3回

第3回は、第2回までを踏まえて、学生が本市のミニトマトをPRするためには、どのような方法があるのかを話し合い、レシピとプロモーション策を考えて、発表しました。

▼提案されたレシピとプロモーション

  • ピノヤマトマト(レシピ)
  • トマト大福(レシピ)
  • ミニトマト酢(レシピ)
  • 浅漬けトマトのカプレーゼ(レシピ)
  • マルゲリータラーメン(レシピ)
  • トマトグラタンパイ(レシピ)
  • トマトのごま油和え(レシピ)
  • ミニトマト販売促進ポスター(プロモーション)
  • トマト劇場短編動画(プロモーション)
第4回

第4回では、前回の発表を受け、武庫川女子大学の本田先生の生徒さんも手伝っていただき、レシピの監修をしていただきました。

 

第5回

第5回は、専修大学熊本玉名高校多目的室において、「ミニトマト魅力化大作戦成果発表会」と題して、記者会見を開催しました。

集合写真


ここで発表されたものは次のとおりです。

レシピ集(PDF 約1MB)

チラシデータ(PDF 約358KB)

 


追加情報

アクセシビリティチェック済 このページは玉名市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。
>> 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

玉名市役所 企画経営部 地域振興課
住所:〒865-8501 熊本県玉名市岩崎163
電話番号:0968-75-1421
ファックス番号:0968-75-1166この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る


  • 玉名市安心メール
  • 玉名マップ
  • 玉名市公式チャンネル 動画発信中キラリかがやけたまな
  • 玉名市フォト&ムービーギャラリー
  • 市民会館新ホールタマにゃん紹介動画
  • たまな圏域電子図書館ページへのバナー画像
  • 消費生活緊急情報
  • あらたま就活ナビサイト

  • 移住定住
  • ふるさと寄附金
  • 企業立地ガイド
  • JR九州新玉名駅利用案内
  • たまなの話題

Challenge for SDGs

  • 食支援プロジェクト「みんなのれいぞうことフードバンク玉名」

タマてバコ(市公式観光案内サイト)

  • 玉名市の観光情報 タマてバコ

包括連携協定

箱根町(観光協会公式サイト)

  • 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山ページ

便利なサイト集

  • 玉名市公式Facebookページ
  • 玉名市公式LINE紹介ページヘのリンク
  • 玉名市の市勢要覧
  • 横島いちごマラソン、玉名いだてんマラソン、金栗杯マラソン
  • 菊池川流域日本遺産 公式サイト
  • ふるさと玉名市の今
  • たまな子育て応援サイト「たまログ」
  • 九州看護福祉大学
  • くまもと県北病院
  • 玉名市インターネット公売
  • 玉名うまかめし
  • 観光ほっとプラザたまララ
  • ハローポイント(協)たまなスタンプ会事務局

広告欄

広告についてのお問い合わせはこちら

  • 医療法人ともしび会バナー画像(外部リンク)、オーダーメイド 痩身クリニック