玉名未来づくり研究所
令和6年度玉名未来づくり研究所
今年度のテーマは「あなたの想いからはじまる未来」です。
参加者は高校生と大学生の13人。
- 第1回目活動報告(ページ内リンク)
- 第2回目活動報告(ページ内リンク)
- 第3回目活動報告(ページ内リンク)
- 第4回目活動報告(ページ内リンク)
- プロトタイプイベント(ページ内リンク)
- 第5回目活動報告(ページ内リンク)
全体チラシは下記より
7月20日(土曜日) 第1回目
第1回目の今回は、次の内容で開催しました。
(1)未来づくり研究所 所長あいさつ
研究所所長である市長から、参加者の皆さんに抱負を述べられました。
(2) 研究員委嘱
今年度参加の13人に研究員として委嘱を行いました。
(3)未来づくり研究所って何?
・趣旨
今、我が国自体が人口減少社会に突入しています。玉名も例外ではなく、人口減少に伴う地域課題が顕在化し始めています。そのなかで大切なのは時代に合わせて課題に柔軟に対応していく力です。一方で、分業的社会においては、地域課題に触れることや、地域とつながり、関わりを作っていく機会が乏しいのが現状です。そこで参加者自らが、地域でやりたいことを実践し「そこから気づくこと」、地域の人と「新しいつながり」によって、創発することを目指し開催しています。
(4)対話:「たまな」ってどんなところ?
初回ということもあり、参加者同士のアイスブレーキングも含め「対話」を体験しました。対話の結果は次のとおりです。
8月24日(土曜日) 第2回目
どんな街にしたい? 人が面白いと地域は面白い
ゲスト:やめスマ研究所
「やめスマ研究所」は、強い田舎を創りたいという想いを軸に地域課題を解決するため、地域で活躍するプレーヤーと、それぞれのありたい理想の未来を実現するために立ち上がった団体です。
活動をはじめたきっかけやこれまでの活動などをお話いただきました。
未来構想ワークショップ
まず自分がやりたいこと、できることを考え、その情報を基にグループをつくりました。次回からは、このグループでやりたいことを実践するための準備をしていきます。
9月7日(土曜日)第3回目
前回できた2つのグループごとにやりたいことを決めました。まず、みんなでアイデアを出し合い、出たアイデアを基に、チームでやりたいことを決めました。以下は企画中の内容です。
A班 ワクワクうきうきわちゃわちゃルンルンてくてく玉名ツアー!!
- フォトコンテスト
- スタンプラリー
- マップづくり
B班 たまてばこフェス
- コスプレ
- フォーリーを探せ
- おすすめ店舗を紹介
次回からは、10月20日の実践活動に向けて準備をしていきます。
9月28日(土曜日)第4回目
10月20日のプロトタイプイベントに向けて準備を行いました。
A班 ワクワクうきうきわちゃわちゃルンルンてくてく玉名ツアー!!
「玉名の魅力再発見再発信」をテーマに、玉名のおすすめスポットを探してマップを作成することに決まりました。
10月20日は、玉名の4つの地域を回っておすすめスポット探しを行います。高校生がインタビューさせていただく場合がありますので、ご協力をお願いします。
B班 たまてばこフェス
「玉名で知り合いをふやそう」をテーマに、たまてばこフェスをすることに決まりました。
10月20日の会場は、高瀬蔵(高瀬155-1)です。
開催時間は午前10時から午後3時までです。
10月20日(日曜日)プロトタイプイベントについて
A班、B班ともに実践内容が決まりました。
A班は、「玉名の魅力を再発見」しに市内をまちあるきします。
コースは、高瀬、玉名温泉、蛇ケ谷公園、天水の4か所です。
B班では、当日の出演者とコスプレ参加者を募集しています。
- ステージ出演者 募集チラシ(PDF 約799KB)
- コスプレ参加者 申込フォーム(外部リンク)
10月20日(日曜日)プロトタイプイベントを実施しました
A班は玉名市内の4か所をまちあるきし、気づいたことをまとめてみました。
B班はたまてばこフェスを開催しました。
テーマは「知り合いを増やそう」。自分語りコーナーや推しコーナーをつくり、参加者から出演者までみんなが楽しめる空間をつくりました。
11月2日(土曜日) 研究発表づくり
プロトタイプイベントのふりかえりをした後、12月14日の未来トークに向けて提案書づくりを行いました。
各グループに分かれて意見を出し合い、まとまった提案内容を発表しました。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年1月14日 【募集】地域おこし協力隊(高校魅力化コー...
- 2025年1月14日 【募集】高校魅力化コンソーシアムマネージ...
- 2024年12月20日 玉名市人材育成基金助成金 採択事業のお知...
- 2024年12月19日 令和6年度 玉名市人材育成基金助成事業を募...
- 2024年12月17日 菊池川流域 高校生サミットを開催します
- 2024年12月5日 「やまがeスポーツ選手権2025」参加チーム...
- 2024年10月25日 「北稜高校ふりかけだより」