玉名未来づくり研究所
更新日:2025年7月30日
令和7年度玉名未来づくり研究所
今年度のテーマは「祭りでまちをPRしよう」です。
参加者は高校生と大学生の17人。
全体チラシは下記より
7月19日(土曜日) 第1回目
第1回目の今回は、次の内容で開催しました。
- 未来づくり研究所 所長あいさつ
- 研究員委嘱
今年度参加の17人(うち欠席3名)に研究員として委嘱を行いました。 - 未来づくり研究所って何?
・趣旨
今、我が国自体が人口減少社会に突入しています。玉名も例外ではなく、人口減少に伴う地域課題が顕在化し始めています。そのなかで大切なのは時代に合わせて課題に柔軟に対応していく力です。一方で、分業的社会においては、地域課題に触れることや、地域とつながり、関わりを作っていく機会が乏しいのが現状です。そこで参加者自らが、地域でやりたいことを実践し「そこから気づくこと」、地域の人と「新しいつながり」によって、創発することを目指し開催しています。 - 対話:「玉名の好きなところ」、「玉名のまつりって知ってる?」
初回ということもあり、参加者同士のアイスブレイクも含め「対話」を体験しました。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年7月17日 玉名の高校・魅力発信します!
- 2025年7月9日 高校魅力化コーディネーターをご紹介します
- 2025年5月29日 令和7年度「玉名市提案型協働事業」の募集...
- 2025年5月29日 令和7年度 「笑顔のまちづくり応援事業補助...
- 2025年5月21日 玉名未来づくり研究所(全体概要)
- 2025年4月24日 ミニトマト産地魅力化作戦(令和6年度)
- 2025年4月16日 肥後銀行から玉名市民会館に桜の木を寄贈