第29回、第30回火の国ぼうさい塾受講生募集について
更新日:2025年7月23日
地域で災害から身を守ろう!
「第29回、第30回火の国ぼうさい塾」受講生募集
第29回、第30回の火の国ぼうさい塾を開催します。
本講座では、講義や演習を通じて、災害の基礎知識や地域における防災活動のあり方を学ぶことができます。
地域における防災リーダーが求められている今、本講座を通じて防災スペシャリストを目指しましょう。
熊本県内にお住まいで、自主防災組織などで活動している人や地域の防災に貢献したいと考えている人で、特定非営利活動法人日本防災士機構の「防災士資格」の取得を目指す人は、ぜひお申し込みください。
開催日及び開催場所について
項目 | 第29回 開催日・場所 | 第30回 開催日・場所 |
---|---|---|
1日目 | 12月6日(土曜日) | 12月13日(土曜日) |
2日目 | 12月7日(日曜日) | 12月14日(日曜日) |
3日目 | 1月17日(土曜日) | 1月31日(土曜日) |
会場 | 和水町中央公民館 (住所:和水町江田3883-1) | 山江村農村環境改善センター (住所:山江村山田甲1356-1) |
時間は、おおよそ9時開始の17時終了を予定されております。
留意事項
- 3日間通しての受講が必要です。
- 申込対象者は、県内在住者に限ります。
- 本講座は試験対策講座ではありません。試験対策は、防災士教本を基に、各自で学習に取り組んでいただく必要があります。
- 申し込みが定数を越えた場合は抽選とさせていただきます。
納付された防災士資格取得費用は、災害などにより研修が開催されなかった場合を除き、返金されません。
特定非営利活動法人 日本防災士機構 個人情報の取り扱いについて
火の国ぼうさい塾の受講をご希望の皆さまは、日本防災士機構における個人情報の取り扱いの添付ファイル内容をよくご確認いただき、その内容について予め御了解いただきますようお願いします。
申し込み方法について
玉名市 防災安全課まで受講申込書の提出をお願いします。締め切り:令和7年8月29日(金曜日)
カテゴリ内 他の記事
- 2025年6月2日 玉名市内の保育所等の災害発生時等における...
- 2025年7月22日 ご自宅の耐震化を支援します!
- 2025年6月30日 救命講習会の開催(8月)
- 2025年5月2日 危険なブロック塀などの除却費用を補助しま...
- 2025年4月15日 玉名市国土強靭化計画地域計画
- 2025年3月31日 ごみ集積所を新たに設置する場合は事前協議...
- 2024年6月26日 玉名市総合防災ハザードマップ及び指定避難...