明治「150年」関連施策について
更新日:2017年12月1日
「明治150年」関連施策について
平成30年(2018年)は、明治元年(1868年)から起算して満150年に当たります。
政府では、内閣官房副長官を議長とする「「明治150年」関連施策各府省連絡会議」を設け、
- 「明治以降の歩みを次世代に遺す施策」
- 「明治の精神に学び、さらに飛躍する国へ向けた施策」
- 「明治150年に向けた機運を高めていく施策」
の3つを柱として、政府一体となって「明治150年」関連施策を推進しているところです。国だけでなく、地方公共団体や民間も含めて、日本各地で、「明治150年」に関連する多様な取組が推進されるよう、ロゴマークの使用促進や広報などを通じて、「明治150年」に向けた機運の醸成を図っています。 詳しくは以下のホームページを御覧下さい。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/meiji150/portal/
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月8日 玉名市まちなか未来プロジェクト 〜みんな...
- 2025年4月7日 『〜玉名市まちなかグランドデザイン〜まち...
- 2025年3月21日 玉名市まちなか未来プロジェクト〜市民と行...
- 2025年3月12日 まちなか出前ワークショップで一緒に話しま...
- 2025年1月29日 景観学習会・景観づくり交流会
- 2025年1月15日 玉名市まちなか未来プロジェクト 市民拡大...
- 2024年11月15日 まちなか魅力向上委員会のメンバーになりま...