イケ飯・推し飯レシピ紹介!「鯛とナスのベニエ 爽快ソースとともに」
更新日:2022年10月19日
イケ飯・推し飯レシピの紹介!
山村さん宅のイケ飯・推し飯レシピを教えていただきました!
鯛とナスのベニエ 爽快ソースとともに
対象食材
- ナス
材料
<下ごしらえ>
- 釣ってきた鯛(釣れないときはスーパーで切り身を買う) 1匹
- 大葉 4枚
- 長ナス 2本
- ゴマ 適量
- 塩 少々
- オリーブオイル 大さじ2
<ベニエ衣>
- 薄力粉 100グラム
- ドライイースト 10グラム
- ビール 135グラム
<爽快ソース>
- ポン酢 適量
- エクストラバージンオリーブオイル 適量
- はちみつ 量はお好みで(レシピ内:大さじ1)
- レモン 1個(適量)
ポン酢とオリーブオイルは1対1になるように。
作り方
<釣り>
- 自分の好きなところへ行き、鯛を釣ってくる。釣れないときはスーパーによって、あたかも釣ったかのように購入して、家族にみせる。
<ベニエ衣作り>
- 薄力粉、ドライイースト、ビールを入れ混ぜる。
- ラップをかけて、あたたかいところで30分放置し発酵させる。
<下ごしらえ>
- 釣った鯛を三枚におろして、皮をはいで柵をつくる。
- 柵をつくったら、そぎ切りにして、適当な大きさにする。
- 切り身にした鯛に塩をして、5分放置する。その後オリーブオイル、ゴマをかけて全体を混ぜる。
- 長ナスを半分の大きさに切り、ラップに包み、600ワットのレンジで1分加熱する。
- レンジで加熱し、しんなりしたら氷水につけ、粗熱をとる。
- 冷めたナスをたてに半分切れ込みを入れ、ナスを平べったく伸ばし、キッチンペーパーでしっかりと水気をとる。ここでしっかりやらないと、やわらかい仕上げになる。
- ナスを平べったくしたら、そこに大葉、鯛の切り身を置き、くるくるとナスで巻く。うまく巻けないときはつまようじなどを使うとやりやすい。
- 薄力粉をまぶし、ベニエ生地にくぐらせ、190度の油で揚げる。
- 生地が膨らみ、きつね色になればあげる。
<爽快ソース>
- ポン酢とオリーブオイルを1対1で混ぜ、お好みではちみつを加える。
- 柑橘系(今回はレモン)の果汁と皮を入れる。
山村さんからの一言
今回で3回目ということで、なかなか皆さんがしない料理を考えました。
たまにはいつもと違う料理をしてみようかな。なんて思うときにつくってもらうと幸いです。このベニエはフランス料理のもので、かなりさくさくの衣になりますので、他の具材にも活用できると思います。私自身のコンセプトとして、釣った魚を美味しく食べるというものがあるので、多くの人が魚をさばいて食べられるようになればいいと願っています。
結構手間がかかりますが、家族みんなでワイワイつくると面白いのではないかと思います。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年10月30日 DVって?
- 2025年5月9日 パレア男女共同参画週間イラスト展作品募集...
- 2024年12月17日 玉名市男女共同参画審議会
- 2024年12月11日 第4次男玉名市女共同参画計画事業実施報告
- 2024年12月2日 女性人材リスト登録者募集
- 2024年6月20日 男女共同参画社会をめざして VOL.50 もしか...
- 2024年6月20日 これもデートDVなの? 恋人間に起こる身近な...