前のページに戻る

令和7年度秋の狂犬病予防注射の集団接種を実施します

更新日:2025年10月1日

犬を飼っている人は飼い犬に狂犬病予防注射を1年に1回必ず接種することが法律で義務付けられています。

現在、犬を登録されていて今年度予防注射未接種の人にハガキを送付しますので、注射会場に持参し予防注射を接種してください。

また、飼い犬が未登録の人はこの機会に必ず登録を済ませてください。

都合により集団接種に来場することができない場合は、動物病院で接種することもできます。

料金

登録されている場合

3,300円(内訳:注射代2,800円、注射済票代500円)

新規登録の場合

6,300円(内訳:注射代2,800円、注射済票代500円、登録手数料3,000円)

日程

表:日程表
実施日受付時間会場

11月8日(土曜日)

午前8時30分から9時

玉名市役所駐車場

午前9時30分から9時50分

岱明支所駐車場

午前10時20分から10時40分

横島支所駐車場
午前11時10分から11時30分天水市民センター駐車場

動物病院などで狂犬病予防注射を接種した場合

 玉名市外の動物病院や家畜診療所で接種した場合

動物病院等が発行される注射済証明書を持参のうえ、環境整備課または各支所市民生活課で代金(500円)と引き換えに狂犬病予防注射済票をお受け取りください。

玉名市内の3か所の動物病院(はやの動物病院・吉田動物病院・AGOペットクリニック)で接種した場合

接種した動物病院の窓口で代金(500円)を支払い、狂犬病予防注射済票をお受け取りください。

その他

  • 郵送されたハガキは集団接種会場にご持参ください。
  • 犬が暴れる場合がありますので、必ず犬を抑えられる人が来てください。(注射ができない場合があります。)
  • 犬が糞をした場合は、飼主の責任において処理してください。
  • 犬の管理は飼主の責任です。他の犬や飼主などとのトラブルには十分ご注意ください。
  • 高齢、病気などで犬の具合が悪い場合は、動物病院にご相談ください。
  • 都合により集合注射に来ることができない人は、最寄の動物病院で受けることもできます。
  • 犬が死亡したり、行方不明となった場合は、鑑札をご持参のうえ、環境整備課又は各支所市民生活課までお越しください。

お問い合わせ

玉名市役所 市民生活部 環境整備課
住所:〒865-8501 熊本県玉名市岩崎163
電話番号:0968-75-1118
ファックス番号:0968-72-2052この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る


  • 玉名市安心メール
  • 玉名マップ
  • 玉名市公式チャンネル 動画発信中キラリかがやけたまな
  • 玉名市フォト&ムービーギャラリー
  • 市民会館新ホールタマにゃん紹介動画
  • たまな圏域電子図書館ページへのバナー画像
  • 消費生活緊急情報
  • あらたま就活ナビサイト

  • 移住定住
  • ふるさと寄附金
  • 企業立地ガイド
  • JR九州新玉名駅利用案内
  • たまなの話題

Challenge for SDGs

  • 食支援プロジェクト「みんなのれいぞうことフードバンク玉名」

タマてバコ(市公式観光案内サイト)

  • 玉名市の観光情報 タマてバコ

包括連携協定

箱根町(観光協会公式サイト)

  • 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山ページ

便利なサイト集

  • 玉名市公式Facebookページ
  • 玉名市公式LINE紹介ページヘのリンク
  • 玉名市の市勢要覧
  • 横島いちごマラソン、玉名いだてんマラソン、金栗杯マラソン
  • 菊池川流域日本遺産 公式サイト
  • ふるさと玉名市の今
  • たまな子育て応援サイト「たまログ」
  • 九州看護福祉大学
  • くまもと県北病院
  • 玉名市インターネット公売
  • たまコレ
  • 観光ほっとプラザたまララ
  • ハローポイント(協)たまなスタンプ会事務局

広告欄

広告についてのお問い合わせはこちら

  • 医療法人ともしび会バナー画像(外部リンク)、オーダーメイド 痩身クリニック